「デキる」職員が敬語を使わないのは正しい?~介護施設で敬語が必要な理由3つ~

人間関係
スポンサーリンク

職場では、様々なタイプのスタッフがいる

介護施設には、色々なタイプの人が居ます。

 

介護施設で働く人は、

 

「敬語を使いましょう」

 

と、教育を受けるはずです。

 

しかし、中には「敬語を使わない人」が居ます。

 

敬語を使わない人には、実力が伴う人・そうでない人が居ます。

 

ぽんてん
ぽんてん

私は現在、デイサービスの管理者をしています。

今まで、色んなタイプのスタッフを見てきました。

今回は敬語を使用しない人が本当に正しいのか」考えて行きたいと思います!

 

結論は、以下の通りです。

  • 敬語を使わない人は2種類いる実力が伴う人と、そうでない人

  

 ・両者の違いは・・・?

  • ここ一番で敬語を使用出来るか
  • 信頼関係を築けているか
  • 「この人ならいいか」と思わせる何かがあるか
  • ユーモアがあるか

 

それでは、詳しく見て行きたいと思います。

 

敬語を使わない人は2タイプに分けられる

今回は、敬語を使わない人について考えてみたいと思います。

 

敬語を使わない人は、

 

「実力伴う人」「実力が伴わない人」

 

2タイプに分けられます。

 

ここでいう「実力」とは、

 

「人格・経験・コミュニケーション能力・安心感」を指します。

 

それでは、両者の間では何が違うのでしょうか?

 

次の章で考えたいと思います。

両者の間で何が異なるのか?

「実力のある人」が確信的に敬語を使わない場合があります。

 

その場合、なぜか不快感はありません

 

しかし、「実力が伴わない人」「使わない」のではなく、「使えない」のです。

 

その場合、不快感は100%です。

 

ぽんてん
ぽんてん

敬語を使えない人は、周りから注意されても、すぐ元通りになってしまいます。

次章では、「両者の違い3つ」について見ていきたいと思います。

 

「ここ一番では、敬語を使用できる」

実力を伴う人は、「ここ一番」正しい敬語を使用することが出来ます。

 

普段とのギャップで、

 

「やっぱり、この人はきちんとしている!」

 

相手に印象を与えることが出来ます。

 

逆に「実力を伴わない人」は、場の空気を読めず、

 

「この人は、やっぱりだめ・・・」

 

と思われてしまいます。

 

信頼関係を築けているか

「実力を伴う人」は、普段から信頼関係を築いています。

 

言葉遣いが少しフランクになっても、

 

「この人なら、いいか」

 

と思わせることが出来てしまいます。

 

逆に「実力を伴わない人」が同じことをすると、

 

「えらそうに!そんな言い方しないで!」

 

トラブルになります。

 

ぽんてん
ぽんてん

「実力を伴う人」「伴わない人」では、同じことを言っても相手の反応が異なります。

これは、普段の信頼関係によるものです。

時間を掛けて築いたものですから、すぐに真似出来るものではありません

 

ユーモアがあるかどうか

「実力を伴う人」は、ユーモアセンスも持ち合わせています。

 

「人を笑わせる」ことが出来ます。

 

しかし、「実力が伴わない人」は違います。

 

「人に笑われている」のです。

 

ぽんてん
ぽんてん

少し厳しい表現ですが、「笑われている人」ほど本人は気が付いていません。

「謙虚さ」「おかげさまで」という気持ちがあれば、そうはなりません。

大切なのは、「他人を尊重する気持ち」です!

それでは、実力があれば敬語を使用しなくていいのでしょうか?

 

次章で考えたいと思います。

実力があれば、敬語を使用しなくてもいいのか?

では、実力があれば敬語を使用しなくてもいいのでしょうか?

 

ぽんてん
ぽんてん

筆者の答えは、「絶対に敬語を使用しなければならない」です。

当然のことですが、理由は次の通りです。

 

必ず敬語を使用しなければならない理由は、

 

  • 不快に思う利用者さんが居るから
  • 後輩に指導できないから
  • 介護保険制度で「利用者の尊厳を保持する」と決まっているから

 

  

自分が敬語を使用していないのに、後輩に指導はできません

 

また、介護保険制度で「尊厳を保持する」ことが決まっています。

 

敬語は、相手に敬意を示す為のものです。

 

必ず使用するべきです。

 

キャラもあるけど、ダメなものはダメ

人には、それぞれキャラクターがあります。

 

その人の持ち味を発揮するのは、重要な事です。

 

 

 

ぽんてん
ぽんてん

実力もあり、礼儀作法をわきまえたスタッフを目指しましょう!

その上で、「自分らしさ」は必ず出てきます。

誰かのマネをするのでなく、自分らしく進むことが「成長」につながります

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、敬語を使用しないスタッフは正しいのかについて考えました。

 

敬語を使用しないスタッフには、「実力を伴う人」「伴わない人」が居ます。

 

ここでいう実力とは、「人格・経験・コミュニケーション能力・安心感」を指します。

 

両者の違いは、次の通りです。

 

  • ここ一番で敬語を使用出来るか
  • 信頼関係を築けているか
  • 「この人ならいい」と思わせる何かがあるか
  • ユーモアがあるか

 

敬語を使用しなくても、なぜか愛されるスタッフも居ます。

 

しかし、敬語は使用するべきです。

 

その理由は、

 

  • 不快に思う利用者さんが居るから
  • 後輩に指導できないから
  • 介護保険制度で「利用者の尊厳を保持する」と決まっているから

 

実力も礼儀作法も身に付けたスタッフを目指したいですね!

 

ムリに人のマネをせず、自分らしくルールを守り成長していきましょう。

 

筆者も、油断するとフランクになり過ぎる時があります。

 

利用者さんとの「距離感」は本当に難しいですね。

 

「尊厳を守る」気持ちを持っていれば、間違った方向には行かないと信じています。

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。