【デイサービス】入浴介助加算Ⅱを取得する絶好のタイミングとは~勧めてはいけないケースは?~

雑記・ニュース

 

皆さん、こんにちは。

 

デイサービスの管理者をしている「ぽんてん」と申します。

 

令和3年より入浴介助加算Ⅱ(55単位)が新しく創設されました。

※これまでの通常入浴は、入浴介助加算Ⅰ(40単位)

 

詳細は、過去の記事をご覧ください。

 

 

当初は、自宅での入浴を希望する方のみを対象としていました。

 

しかし、後から緩和されています。

 

次のように緩和されました。

 

  1. 自宅での入浴が困難な人も対象となった
  2. デイサービスの浴槽で入浴訓練してもいい
  3. 通所介護計画に追記すれば、計画を作成しなくていい

 

最初に比べると、かなり取得しやすくなりました。

 

しかし、ここで問題があります。

 

 

デイ「柱」
デイ「柱」

どのタイミングで、「入浴介助加算Ⅱ」を勧めたらいいか分からない・・・

 

 

実際に、多くのデイ管理者が疑問に思っておられるようです。

 

そこで、筆者なりに「入浴介助加算Ⅱ」取得タイミングについて考えてみました。

 

緩和されたのはいいけど、どのタイミングで「入浴介助加算Ⅱ」を勧めるべきなのか?

早速ですが結論です。

 

「入浴介助加算Ⅱ」を勧めるタイミングは?

 ・新規利用開始もしくは、退院後の再開利用開始時に勧めると取得できる可能性が高い

 

逆に、勧めてはいけないタイミングがあります。

 

それは・・・

 

既に入浴介助加算Ⅰ(通常入浴)を取得している人に勧めるのはNG!
 
 

それでは、詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

入浴介助加算Ⅱとは 

 

 

入浴介助加算Ⅱについては、過去にも取り上げています。

 

ポイントは以下の通りです。

 

当初の「入浴介助加算Ⅱ」とは
  • 目的:自宅で入浴すること
  • 要件:自宅を訪問し入浴計画を作成の上、訓練する必要がある(手間がかかる)
  • あまりニーズがない印象だった(自宅で入浴出来ないからデイに来ているから)

   

 

後日、変更されたこと
  • 事業所のお風呂で入浴・訓練してもOK!
  • 自宅訪問不要!(自宅に風呂がない、重度であり自宅で入浴できない場合)
  • 入浴計画は作成せず、「通所介護計画」に記入するのでOK!

 

とある管理者からの相談

 

 

緩和された入浴介助加算Ⅱですが、どうやって勧めればいいのか…?

 

これは、とあるデイ管理者さんからの相談です。

 

入浴介助加算Ⅱを取得する絶好のタイミング

 

 

入浴介助加算Ⅱを勧めるタイミングは、

 

新規利用や退院後の利用再開時です。

 

理由は単純で、利用者さんやご家族にお願いしやすいからです。 

 

入浴介助加算Ⅱを取得するということは、

 

自立した入浴のために、何かしらの工夫をするということです。

 

これから新しくサービスを利用するタイミングであれば、

 

「これだけ工夫してもらって、入浴できるなら安いもの」

 

と思ってもらいやすいのです。 

 

介護職はもちろん、リハビリ職も関わりますからね!

 

次章では、逆に「入浴介助加算Ⅱ」を勧めてはいけないケースを見ていきます。

 

入浴加算Ⅱを勧めてはいけないケース

 

 

前章では、新規利用や退院後の再開時には、入浴介助加算Ⅱを取得しやすいお話をしました。

 

しかし、逆に勧めるべきでないケースもあります。

 

それは、

 

既に入浴介助加算Ⅰ(通常の入浴)を取得している場合です。

 

勧めるべきでない理由

 

 

既に入浴介助加算Ⅰを取得している利用者様に、入浴加算Ⅱを勧めるべきでない理由は2つ。

 

勧めるべきでない理由2つ
  1. 利益優先の印象を与えるため(ケアマネによっては、悪印象を持たれる)
  2. 単位数アップは、わずか15単位であるため

 

利用者さん
利用者さん

今でも入浴できているのに、何だかんだで利用料アップか・・・。

結局は、「お金」なんやなあ。

そして、

 

こういう利用者負担を極端に嫌うケアマネさんがいる・・・

 

ことを忘れてはいけません。

 

筆者は、それを「コロナ加算介護報酬2段階アップ」の時に思い知りました。

(ケアマネ協議会で、ちょっとした物議をかもしました・・・)

 

わずか15単位アップのために、ケアマネの印象を悪くすべきではありません。

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、「入浴介助加算Ⅱ」を取得すべきタイミングについて考えてみました。

 

それでは、今回のポイントです。

 

「入浴介助加算Ⅱ」を勧めるタイミングは?

・新規利用開始もしくは、退院後の再開利用開始時に勧めると取得できる可能性が高い

 

サービス開始前であれば、 

 

「これだけ工夫してもらって、入浴できるなら安いもの」

 

と感じてもらえます。

 

逆に、加算Ⅱを勧めるべきでない場合もあります。 

 

既に入浴介助加算Ⅰ(通常入浴)を取得している人に勧めるのはNG!

 

お金優先の印象を与える可能性があるからです。

 

そして中には、

 

利用者負担増を極端に嫌うケアマネさんがいるのです。 

 

わずかな利益のために、印象を悪くするのは得策ではありません

 

しかし、利用者さんが自立して入浴することは良いことです。

 

ニーズがある利用者さんには、しっかりアプローチしたいですね。

 

少数かもしれませんが、きっとニーズはあると思います。

 

利用者さんの笑顔や満足の先に、利益がある…。

 

「三方よし」の介護でいきましょう!

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

もしよろしければ、下記の画像のクリックをお願いいたします。

 

励みになります。(ブログランキングの投票です)

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村