あす話のネタになる!~「古事記」と「福祉制度」は同い年?~

歴史

皆さん、こんにちは。

 

初任ケアマネの「ぽんてん」と申します。

 

「在宅系」ケアマネとして、高齢者が自宅で安心して暮らせるお手伝いをしています。

 

さて突然ですが、こんな風に思ったことはありませんか

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

介護や福祉制度は、いつの時代からあるんだろう?

 

 

筆者も疑問に思っていたので、調べてみました!

 

というわけで今回のテーマは、

 

「古代の介護・福祉」についてです!

 

今回の記事を読むと、

 

介護スタッフ
介護スタッフ

最古の福祉制度って、誰が指示出したか知ってる?

私、知ってる~!!

 

 

と、こんな風になれます(笑)                  

 ※答えは「天武天皇」 

 

今回の記事は、こんな人を対象に書かれています。

 

 

この記事は、こんな人に向けて書かれています
  • 介護について興味がある
  • 歴史が好き

 

歴史が苦手な人も、サラっと読める内容です。

 

それでは、今回のポイントです。

 

 

今回のポイント
  • 最古の介護や福祉は、「飛鳥時代」
  • 仏教の教えによる影響が大きい
  • 「税」によって運営されていたり、ボランティアで助け合ったりしていた

 

 

それでは、詳しく見ていきましょう!

 

 

 

スポンサーリンク

古代の福祉について

 

 

今回は、2つの例について取り上げます。

 

天武天皇なんて、教科書で見て以来!

 

という方もおられると思います。

 

まさにレジェンドですね。

 

難しいことは一切出てきませんので、最後までお付き合いください。

 

最古は「古事記」のころ?

まずは、最古の例からご紹介します。

 

記録が残っているのは、西暦679年(飛鳥時代)です!

 

天武天皇が出した指示が最古と言われています。

 

 

天武天皇
天武天皇

年老いた僧侶たちを救いなさい。

日常の動作が不憫であり、清潔であるべきところも汚れてくる

信仰の厚い人々を集めて、療養所を建てるのです。

  

 

上記のような記録が残されているのです。

 

古代のロマンを感じますね!

 

ちなみに、

 

Q,なぜ僧侶なのか?

 

A,当時の日本は仏教で国を治めようとしていたから!

 

仏教のために尽力した僧侶を手厚く救済することは、国を守ることにつながります。

 

しかし、国が財源負担したのではなさそうですね。

 

なぜなら、信仰に厚い人を募集し療養所を建てているからです。

 

あくまでボランティアなのでしょう。  

 

 

スタッフ
スタッフ

学校の歴史で習ったけど…。天武天皇って?

 

 

と思う方も多いでしょう。(私もそうです)

  

天武天皇について、簡単にまとめてみました。

 

天武天皇とはとは
  • 兄は、中大兄皇子(天智天皇)
  • 「古事記」編さんを指示した
  • 最初に「日本」という国号を定めた
  • 「壬申の乱」で政権を奪取した「超実力派」

 

 

どうですか?ヤバいですね!

 

まさにレジェンドです!

 

大化の改新で有名な中大兄皇子を兄に持ち、古事記を編さんした!

 

何より、最初に「日本」という国号を定めている!!

 

古代ロマンを感じませんか?(私はテンション爆上がりです)

 

次章では、もう一つの例をご紹介します。

 

天平時代の福祉

 

 

では、もう一つの例です。

 

734年、光明皇后福祉に関する指示を出しています。

 

内容は、

 

光明皇后
光明皇后

薬草を栽培して、貧しく病気に苦しむ人に与えましょう!

 

 

天武天皇と同じく、「仏教の教え」に基づいて貧しい人々を救済していますね。

 

光明皇后は、天平時代に活躍しています。

 

薬を栽培したり、貧しい人たちを受け入れる施設は「施薬院」や「悲田院」と呼ばれます。

 

そういえば、日本史で習ったような…

 

 

ぽんてん
ぽんてん

ちなみに「施薬院」の財源は、民の労働によるものでした。

今で言う「税金」と言えるでしょう。

今も昔も、福祉の財源は「税金」なのですね。

天平時代には、「租・庸・調」と呼ばれました。

教科書で習ったな~(笑)

 

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、古代の「介護・福祉」について調べてみました。

 

とても興味深さを感じました。

 

これからも取り上げていきたいと思っています。

 

それでは、今回のまとめです。

 

今回のポイント
  • 最古の介護や福祉は「飛鳥時代」、天武天皇が始めた
  • 仏教の教えによる影響が大きい
  • 光明皇后は、「施薬院」や「悲田院」で貧しい人々を救済した
  • 「税」によって賄われたり、お互いに助け合ったりしていた

 

 

古代も現代も、「福祉の基本」は同じだと感じました。

 

立場の弱い人、困っている人を助けるのが目的です。

 

皆が安心して暮らせる社会こそが、本当に豊かな社会であると思います。

 

私も一人の福祉人として、安心して暮らせる社会のために貢献したいと思います。

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

また、お会いしましょう!

 

👇ブログランキングに参加しています👇

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村