ちょっと困ったスタッフとどう向き合う?~介護業界あるある~

人間関係

私は、デイサービスに勤務しています。

 

現在は管理者をしています。

 

自分で言うのも何ですが、チームワークは良い方だと思います。

 

献身的に仕事をするスタッフが多いし、スタッフ同士で言い合うことも

 

ほとんどありません。

 

でも、「ちょっと、それはどうかなあ・・・」

 

と思ってしまうこともあります。

 

今回は、ちょっとお気楽に「介護業界の困った人あるある」を書いてみたいと

 

思います。

 

いつもは結論から先に書きますが、今回は思うままに書きます。

 

どうか、お付き合い下さい。

 

スポンサーリンク

〇〇が痛いから、〇〇出来ません・・・。

はい。いきなり来ましたね!

 

この「管理者泣かせ&まわりのスタッフどよめき発言」

 

これを言われると管理者としては、

 

「公平性を欠く」ことに一番恐怖を感じます。

 

「それなら私も」ってなることを恐れるんですよね。

 

まあ、みんな大人なので、そんな事は起こらないんですが…。

 

今までで聴いたことあるのは・・・

  • 腰・背中が痛いから、入浴介助できません。
  • 手首が痛いから、トイレ介助できません。

 

この2つを言ってくる職員さんが数名居られました。

 

もちろん、誰にでも痛いときはあります。

 

介護職に腰痛や関節の痛みは「つきもの」。

 

それを言い出すと、痛みをこらえて頑張っているスタッフとの間に

 

不公平感が生まれてしまうのです。

 

一度などは、腰痛と手首痛を同時に訴える人が居ました。

 

「お風呂介助できません。」「トイレ介助できません。」

 

介護の仕事で、お風呂とトイレは大きな負担がかかる介助です。

 

その2つが出来なければ、ホールの見守りくらいしか出来ないことになります。

 

これでは、周囲のスタッフとのバランスが取れませんよね。

 

無理をしなさいと言っているのでは、ありません。

 

どうしても痛いときは、とりあえず一週間だけ入浴介助を外してもらう等、

 

「なんとかしよう」とする意思を見せるべきです。

 

とりあえず期間を決めるだけでも、全く印象が変わります。

 

病院へ行くなどして、しっかり治療しましょう。

自分は動かず、指示だけ出す人

これもありますよね。

 

先ほどの、「○○が痛いから○○できない」人に共通しています。

 

「自分は痛くて動けないから、あなた行って!」

 

みたいな感じでしょうか・・・(泣)

 

「あの、口だけなら初心者でも出来るんですけど…」

 

と言いたいですよね・・・。

 

自分がまだ新人の時、こういう人が居ました。

 

全介助の方の意向だけを聴いてきて、

 

「○○さん、ベッドから起きたいんやって。起こしてあげて。」

 

「△△さん、トイレ行きたいんやって。行ってあげて。」

 

お前は、御用聞きか!

 

って、突っ込みたくなることも毎日でした。

 

そういう人に限って、「私コミュニケーションが得意です!」

 

みたいな事行ってるんですよね。(毒吐いてすみません・・・)

自分の都合のみで出勤する

いや、これもね、本当はいいんですよ。

 

特に、うちはデイサービスで日曜日はお休みです。

 

パート職員さんで、最初から土曜日休みで入社する人も居ますし。

 

そやけど、どうしてもシフト回らない時は助けてくれたって

 

いいじゃないですか・・・。

 

しかも、ゴールデンウイークとか容赦なくぜんぶ休み・・・。

 

さっきの話では無いですが、○○痛くて○○出来ないとかいう人に限って

 

このパターンが多いんですね。

 

やっぱりチームでシフトを回しているので、いつも土曜出勤する人が

 

お休みの時くらいは、何とかお願いできないかなというのが本音です。

 

もちろん、小さな子供さんが居るとか、用事があるスタッフさんは別です。

 

何とかしようと思ってくれるだけでも管理者やリーダーは嬉しいものです。

 

「子供をお母さんに見てもらえるので、午前中だけでよければ出ます」

 

とか言ってくれると泣いてしまうくらい嬉しいです(笑)

自分の好きな仕事だけやる

これは、まじめに書きます(笑)

 

得意な仕事をスタッフが行うのは賛成です。

 

スタッフが持つ長所を発揮できるチームが最強だと思います。

 

「好きな仕事=得意な仕事」

 

これは、そうだと思います。

 

しかし、仕事の選り好みはいけません。

 

「この仕事は面倒だから、やりたくない。でも、これならやってもいい。」

 

こういう仕事の選び方をするスタッフは、誰も一緒に仕事したくないですよね。

 

まとめ

なんか、悪口ばかりになってしまいました。

 

今回は、介護業界の困った人について書いてみました。

 

介護業界だけに困った人が居るわけではありません。

 

どこの業界でも同じだと思います。

 

少しキツイ言い方の所もあり、不快なお気持ちにさせていたら

 

申し訳ありません。

 

本文でも触れましたが、どうしても自分が痛くてどうしようもない時は、

  

例えば一週間だけ入浴介助を外してもらうなど、期間を設けてはどうでしょうか。

 

「ずっと出来ない」ことになれば、周囲からの見る目が変わってしまいます。

 

何とかしようとする気持ちを見せることで、相手の印象が全く変わります。

  

では、自分が管理者やリーダーである場合、困った人とどう向き合うか?

 

大事なのは、困った人たちにも正面から向き合う事だと思います。

 

困った人たちも、こちらが時間をかけて関わっていれば中には

 

分かってくれる人も居ます。

 

僕の部署にも、以前は業務に偏りがあった人も、今では皆と同じことを

 

やってくれる人も居ます。

 

また、自分自身も「困った人」にならないように頑張っていきたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。