もう自宅待機は不要?~コロナと戦うための世田谷モデル~

雑記・ニュース
スポンサーリンク

はじめに

コロナウイルス第2波とも呼ばれる感染拡大が続いています。

 

未曽有のパンデミックにどのように対抗するか・・・。

 

ここで政府批判をするつもりは毛頭ありませんが、「アベノマスク追加配布」や「Go Toトラベル」などが有効な手立てとは思えません

 

光明を見出すとすれば、地方自治体の独自政策です。

 

東京都の世田谷区は、複数の検体を同時に検査する「プール方式」の採用を検討しているとのこと。

 

さらに、「誰でも・どこでも・何度でも」受けられるPCR検査導入を検討しています。

 

「エッセンシャルワーカー」と呼ばれる私たち介護や医療従事者にとっても、明るい話題です。

 

それでは、詳しく見て行きたいと思います。

コロナウイルス対応策の現状

先日、地方都市に住む私の周辺でもコロナウイルス感染が確認されました。

 

職場などで接触した可能性のある人は、2週間外出や出勤を自粛しているようです。

 

幸い、現在のところ更なる感染者は報告されていません。

 

現在の対応策は以下の通り行われています。

  • 濃厚接触者はPCR検査を行う
  • それ以外の人は、自宅待機で様子を見る

 

知人の介護従事者も自宅待機

ちなみに、私の知人の介護従事者も「接触した可能性がある」とのことで自宅待機をしています。

 

他事業所の所属なので詳しくは分かりませんが、おそらく2週間ほど待機をする様子です。

 

現場人員としては、かなり厳しくなります。

 

このような人が、2人3人と増えてくれば現場は回りません。

 

もっと迅速に対応する手段はないのでしょうか?

 

世田谷モデルとは・・・

「誰でも・どこでも・何度でも」PCR検査

コロナウイルス第2波に対して、政府は有効な手立てを見出せていません。

 

一筋の光が差すとすれば、地方自治体の独自の動きです。

 

東京都世田谷区長の保坂氏は、「世田谷モデル」を提唱。

 

「誰でも・どこでも・何度でも」PCR検査を受けられるというもの。

 

しかも、費用は公費投入つまり無料を検討しているとのことです。

 

複数の検体を同時に検査する「プール方式」を検討

世田谷モデルのもう一つの特徴は、「プール方式」の採用を検討していることです。

 

プール方式とは以下の通りです。

  • 複数の検体を同時に検査する
  • もし陽性が出れば、個別に検査し直す   

 

得られるメリットは、

 

  • 低コストで検査が行える
  • スピードアップが図れる

 

この2つです。

 

複数の検体を同時に検査することで、低コストかつ迅速なメリットが得られます。

 

もし陽性が出た場合は、個別に再検査を行い特定するという流れです。

 

エッセンシャルワーカーにも朗報

コロナウイルス感染者との接触の可能性があった場合、2週間の自宅待機を行うケースが多いようです。

 

介護施設などの現場人員に余裕は無く、非常に厳しい運営を強いられます。

 

PCR検査を即時受けて、陰性であればすぐに出勤することが出来ます。

 

特にエッセンシャルワーカーと呼ばれる医療・介護・保育に携わる職種には大変ありがたいです。

まとめ

今回注目した「世田谷モデル」の特徴は以下の通りです。

 

  • 「誰でも・どこでも・何度でも」PCR検査を受けられる。
  • 「プール方式」導入を検討 

 

複数の検体を同時に検査することにより、コスト削減とスピードアップが期待できる夢のようなモデルです。

 

現在、感染の可能性が少しでもあればPCR検査を受けず自宅待機となるケースも多いようです。

 

自宅待機となれば、テレワークが出来ないエッセンシャルワーカーと呼ばれる医療や介護の現場は圧迫されます。

 

感染の疑いがあれば、すぐにPCR検査を受け職場復帰できる。

 

そういう環境を世田谷が造ってくれるか注目です。

 

是非成功させて頂き、他の自治体も続いてほしいと思います。

 

一日も早い、コロナウイルスの収束を心より願っています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。