皆さん、こんにちは!
初心者ケアマネの「ぽんてん」です。
ケアマネ業務を始めて約1か月。(担当は2件)
現在、先輩ケアマネに同行する修行中の身です。
時々、デイサービスにヘルプに出向くこともあります。
本日は、
「初めて、自然にニーズを聞くことができた!」
というお話です。
文末には、今回感じたことを「本日のレベルアップ」として記しています。
サラっと読める内容となっております。
最後までお付き合い頂けると嬉しいです。
それでは、詳しくお話していきます。
初めてニーズが聴けたお話
訪問前に、先輩へ相談

筆者は、先輩ケアマネに畏敬の念を抱いています。(尊敬の最上級)
なんでも相談しています。

今日午後から、Aさんのお宅へ訪問行ってきます!

張り切ってるね!
順調にいってるのかな?

はい!
お元気なんですが、Aさんは夏の暑さに弱いみたいで。
毎年、点滴してもらっているようです。

そっか。
じゃあ、福祉用具さんへ電話してあげるわ!
経口補水液のサンプル持って行ってあげて!
そして、電話の後…

こんにちは!
経口補水液のサンプル、お持ちしました!
また、よろしくお願いします!

あ、ありがとうございます!
(めっちゃ対応早い・・・)
購入の際には、連絡いたします!

そして筆者は、お土産(経口補水液のサンプル)を持参し訪問します。
利用者さん宅にて


こんにちは~!
暑いけど、調子はいかがですか?

最近、少し涼しいからいいけどなあ。
暑さに弱くてね~・・・。

(経口補水液)
これ、よろしければどうぞ~!
いつも、持ってくるわけではありませんよ(笑)
お風呂上りなどにもいいですよ!

ありがとう。飲んでみるよ。
風呂上りね~。
そうそう。
最近、お風呂から上がるのが大変で。
手すりかなんかあったらええのになあ。

そうだったんですか!
お話いただいて、ありがとうございます!
福祉用具さんへ相談してみましょう!
こんな風に、わりと自然な感じで「新たなニーズ」を聞き出すことが出来たのです。
事務所に戻ってから


経口補水液、喜んでいただけました!
そこから話が広がって、「ニーズ」を聞くことが出来たんです!

それはよかったね。
今回ニーズを聴き出せたポイントは、何だか分かる?

え~と・・・。
利用者さんのためを思って行動したから・・・でしょうか?

そう!
いつまでも、その気持ち忘れないでね!

イエッサー!師匠!
最後は、ロビンマスクとウオーズマンのようになってスミマセン・・・(筆者のみ)
それでは、「本日のレベルアップ」です。
自然な会話の中から「ニーズ」が聴き出せると、めっちゃ嬉しい
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。