コロナウイルス~都会と地方のデイサービスの行方~

現場の出来事

5月に入りましたが、全く終息の見通しがつかないコロナウイルス。

私は、地方都市のデイサービスに勤務しています。

今は管理者兼施設長をしています。

コロナウイルスの感染報告は、近辺ではありません。

デイサービスの利用者数は、平常時のままです。

 

でも、緊急事態宣言により学校が休校に。

そうすると、小さなお子さんを持つパート職員さんの勤務は減少します

当然、シフト組が厳しくなります・・・。

新入スタッフや他の部署からの応援で何とかやりくりしています。

そんな今の職場の様子を書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

私の勤務する法人について

私は、地方都市(田舎)にあるデイサービスに勤務しています。

グループホームや訪問ヘルパー部も併設しています。

 

勤務している法人は、全国に数か所施設を持っています。

都会にも田舎にも、施設があります。

どうしてもの時は、応援に来てもらうこともあります。

田舎デイサービスの問題点

私は、田舎のデイサービスに勤務しています。

コロナウイルスの報告もありません。

なので、デイサービスを利用する人の数は多いです。

平常時とほとんど同じです。

 「お風呂に入る」「食事をとる」目的があり簡単にはお休みできないのです。

 

しかし、緊急事態宣言が出て学校は休校に・・・。

小さなお子さんを持つパート職員さんは、お休みが増えます

そうすると、シフト作成が厳しくなります。

 

少ないスタッフで、多くの利用者さんを見なければならない・・・。

人手不足に拍車がかかっています。

都会のデイサービスは・・・

 私は田舎のデイサービスに勤務していますが、法人は都会にもデイサービスを持っています。

 

都会では、コロナウイルスの影響でお休みされる人が多く居るそうです。

特に、元気な方がお休みされる傾向にあるようです。

ひどいところは、利用者が70%減少しているところもあります。

 

売り上げが減少しているが、スタッフに給与を払わないといけない。

国の方針では、「自宅に訪問して体操指導などを行うと報酬がもらえる」とされています。

しかし、自粛ムードもあり10人に1人利用するかどうかのようです。

経営的に、非常に厳しい状態です。

本部より助っ人さんが来てくれることに!

都会では、自粛ムードが強く利用が見込めません。

コロナウイルスが終息するまで、訪問活動を交えて経営するしかありません。

 

田舎デイサービスは、今までと変わらない利用が見込めます。

しかし、休校によりパート職員さんの勤務時間は減少しています。

 

どうしようか考えていましたが、法人より連絡がありました。

 

本部から応援スタッフ来てくれることになりました!

 

これで、何とかパート職員さんのカバーが出来そうです。

 

利用者さんの健康を守るため、明日からまた頑張ります。

 

もちろん、「密」を避けて分散で入浴したり、消毒や換気も行っていきます。

 

スタッフさんの負担も多いですが、笑顔でがんばります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。