介護職が国家資格に挑戦してみた③~試験直前!衛生管理者合格なるか?~

第1種衛生管理者

皆さん、こんにちは。

 

ケアマネジャーの「ぽんてん」と申します。

 

いやあ、近づいてきました!

 

何がって?

 

第1種衛生管理者の試験です!

 

12月2日に受験します。

 

残るは、あと4日・・・!

 

下の画像は、「Final Countdown」というアプリです。 

 

 

まさに決戦まで「秒読み」です!

 

 

イベントまで何日かを教えてくれるので、おススメですよ!

 

私は、これで己を鼓舞して参りました(笑)

 

もちろん、BGMはロッキーです。(若い方、ごめんなさい) 

 

衛生管理者は国家資格なんですが、毎週のように試験が実施されています。

 

介護福祉士や社会福祉士は、年に1回の受験ですよね。 

 

なぜ、毎週のように受験日が設定されるのか?

 

それは、

 

「50人以上の企業などに、必ず衛生管理者が必要だから」です。

 

衛生管理者がいない50人以上の組織は、法律的に違反となるのです。

 

私は、会社から衛生管理者の資格を取るように指示を受けました。

 

それで今回、受験勉強しているというわけです (ドキドキ・・・)

 

これまでの経緯や衛生管理者の詳細については、こちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「試験直前!」ということで、

 

いま私が行っている勉強方法や、はかどり具合についてお話したいと思います。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

国家資格か…。

なんか興味あるなあ!

 

 

という方は、是非とも最後までお読みください。

 

衛生管理者は、教材が2冊あれば十分です。(テキストと過去問

 

どちらかと言えば、お手軽に受験できる資格だと思います。

 

教えてくれた会社に感謝しています。

 

それでは、今回のポイントです。

 

  • 使用している教材について
  • 勉強方法
  • 朝、勉強しよう!
  • 筆者は合格できるの?

 

 

勉強法などについては過去にもお話していますが、最新バージョンをお届けします(笑)

 

それでは、詳しく見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

使用している教材

 

 

私が使用しているのは、この2冊です。

 

テキストは、なんとYouTubeと連動しており解説が受けられます。

 

この解説を聴いたから合格!とまではいきませんが、

 

「ここがよく出ます」や「ここは読み飛ばしていいでしょう」

 

などのアドバイスがあります。

 

テキストはボリュームある内容なので、ポイントを教えてもらえるのは嬉しいです

 

 

 

 

次に、過去問題集(6年分)です。

 

この問題集の素晴らしい所は、

 

解説がめっちゃ詳しい!ことです。

 

ネットで無料の過去問もありますが、私は絶対に問題集をおススメします。

 

なぜ間違ったかを調べるのは、思ったより手間暇が掛かります。

 

ストレスにもなります。

 

違った理由を解説してもらうことで、調べる手間暇を省くことが出来ます

 

巻末に、頻出事項もまとめてあり便利です。

 

 

 

この「最強2トップ」で、備えは万全です!

 

勉強方法

 

 

私が実践している勉強方法は、シンプルです。

 

 

勉強法について
  1. まずは、テキストを読む
  2. 過去問を繰り返し説く
  3. 間違ったら、テキストで確認

 

 

次のような意見を聞いたことがありませんか?

 

 

テキストは読むだけ無駄です。

いきなり過去問から入りましょう

 

 

その方法は効率的で、最も短時間で合格できるのかもしれません。

 

しかし、

 

「テキストは自分の幹になるもの」

 

と私は考えています。

 

軽く読み流す程度でも構いません。

 

テキストのここら辺に、こんなことが書いてある

 

程度でも良いと思います。

 

過去問を解いて間違ったとき、テキストに戻って確認する。

 

この作業を行うことで、自分の知識や実力を向上させることが出来ます。

 

次章では、「いつ勉強するか?」についてお話しします。

 

朝、勉強しよう!

 

 

社会人にとって、時間は貴重です。

 

会社から帰ってきてお風呂、ご飯・・・

 

気がつけば8時、9時・・・

 

頭も疲れ切っている状態だと思います。

 

なので、

 

勉強は朝活で!

 

これが私の答えです。

 

勉強時間について
  • 朝40分勉強する
  • お昼休みに10分間復習する

 

 

 

学生時代、私は夜型でした。

 

しかし、社会人になってからは断然「朝活派」です。

 

頭もフレッシュですし、身体にも良い

 

今では、5時になると自然に目が覚めます。

 

勉強時間は、40分程度です。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

1日40分?

短くない?

 

 

そう思われるかもしれませんが、コツコツ続けることが大切です。

 

社会人になると、まとめて何時間も勉強することは難しいですよね。

 

コツコツやる方法は、精神的な負担も少ないように感じます。

 

そして、お昼休みの10分間をその日の復習に充てます

 

このお昼の10分が大きいんです!

 

朝に覚えたことを昼に反復することで、記憶に残りやすくなるんですね。

 

次章は、筆者は合格できるのか?についてです。  

 

 

筆者は合格できるの?

 

 

 

衛生管理者の試験は、6割得点できれば合格です。

 

全44問ありますので、27、8点が合格ラインでしょう。

 

現時点で、私は過去問(6年分)を2回解きました。

 

その結果です。1回目と2回目の結果をまとめました。

 

 

1回目の得点です。このままでは合格は厳しそうですね…

 

 

同じ問題とは言え、得点力は大きく上昇しています!合格まちがいなし?

 

 

1回目に比べて、2回目は大幅に得点できるようになりました。

 

理由は、かんたん・・・

 

似たような問題が、何度も出題されているから!です。

 

有害業務分野など、聞き慣れないワードも多くあります。

 

しかし、繰り返し過去問を解くことでパターンを覚えてきました。

 

もちろんパーフェクトには答えられません

 

しかし、正答率6割でいいんです。

 

介護職にとって得意な分野である「身体の仕組み」なども出題されます。

 

また、有給や産休など身近な分野もあります。

 

自分が得意な分野で得点できれば、合格することは難しくないと思います。

 

さいごに

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、衛生管理者の試験についてお話ししました。

 

試験目前となり、緊張しております(汗) 

 

 

それならブログ書いてないで、試験勉強しなさいよ

 

 

確かに、そのとおりです! 

 

しかし、私は本番へ向け約8か月間準備してきました。

 

できることは、やってきたつもりです。

 

だから、こうしてブログを書くことが出来るのです(えらそうでごめんなさい)

 

私は、必ず合格しますよ!

 

なぜなら・・・

 

合格するまで、何度でも受験するからです(笑)

 

絶対に資格に合格する方法は・・・

 

合格するまで受験を続ける!

 

ことです。

 

なんだか屁理屈のようですが本当です。

 

それでは、今回のハイライトです!

 

 

今回のハイライト
  • 衛生管理者は、テキストと過去問で十分合格できる!
  • 過去問を繰り返し解いて、間違えたらテキストで確認
  • 勉強時間帯は、朝がおススメ!そしてお昼休みに復習する
  • 合格するまで何度でもチャレンジ!

 

 

以上です。

 

全力で頑張ってきますね!

 

結果は、試験後にご報告させていただきます。

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村