こんにちは。
初心者ケアマネジャーの「ぽんてん」です。
現在、筆者は先輩ケアマネに同行している修行中の身です。
自分が「一人前のケアマネ」になるために、
日々の経験を「本日のレベルアップ」として記録していきます。
今回は、「暑い日」のお話です。
是非、最後までお読みください。
高齢者にとって「夏」といえば・・・
楽しいばかりではない夏

今年も本格的な夏がやってきました!
学生には待望の夏休みですが、熱中症のリスクもあります。
テレビなどでも、高齢者にエアコンをつけるよう注意喚起しています。
エアコンをつけない高齢者の方は、それだけ多いのですね。
もちろん、ケアマネジャーとしても熱中症予防を呼びかけなければいけません。
スタッフにも、「クーラー強め」派と「クーラー弱め」派がある

これは、どこの会社にもありますよね。
いや、家庭にもあります。
クーラーの温度を「下げたい派」と「上げたい派」が!
温度設定は、事務所で一番力を持っているスタッフの影響を大きく受けますよね。
それはさておき・・・
本日同行させてもらった先輩ケアマネは、「クーラー苦手」派です。
いや、むしろ「クーラーつけない」派です(汗)

こんにちは。
ぽんてんの先輩ケアマネで~す!
私はクーラーが苦手で、自宅でも一切つけません!

皆さんは、すでに展開を予想されているかもしれません。
嫌な予感しかしませんね(笑)
訪問先にて

さて、「クーラー苦手」の先輩に同行し利用者さん宅にやってきました!
もう皆さん、展開は予想されていますね?
そう、利用者さんはクーラーをつけていません・・・。
窓は開いているので、かろうじて風は入ってくるのですが…
ケアハウスなので万一は無いと思いますが・・・
めっちゃ暑い!
先輩ケアマネは、顔色ひとつ変えずお話している…。

ここは、いい風が入ってきますね~!
ぽんてんさんには、少し暑いかな~?
正直、少しどころではない・・・。
くっ!頭がボーっとしてきたぜ。
と、その時・・・利用者さんが、

おにいちゃん、暑そうやな~。
お茶どうぞ~!!
これぞ、天の恵み!
美味しくいただきました!
利用者さん宅は、夏場は危険!ケアマネも水分補給を!
くれぐれも、熱中症には気をつけましょう!
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
よろしければ、下記のアイコンをクリックお願いいたします。
(ブログランキングの投票です)