施設のコロナ感染を、他部署の利用者へ知らせるべき?~正論と混乱どちらを選ぶ?~

現場の出来事

 

皆さん、こんにちは。

 

デイサービスで管理者をしている「ぽんてん」と申します。

 

先月、筆者が勤務する法人でコロナ感染者が確認されました。

 

 

クラスター感染などはなく、営業も再開しています。

 

そして今だからこそ、深く考えたいことがあります。

 

ぽんてん
ぽんてん

コロナ感染者が確認され、皆さまにはご心配をおかけしました。

幸い、二次感染はありませんでした

しかし、釈然としないことがあります。

「敷地内の他部署利用者へ周知すべきかどうか」です。

今回は、この「周知すべきかどうか」について考えてみたいと思います!

  

今回のテーマ:コロナ感染を、敷地内の他部署利用者へ周知すべきかどうか(※敷地内の別建物です)
 
 
 
 
この記事は、こんな人を対象に書かれています
  • 他法人のコロナ対応に興味がある
  • 介護施設にコロナ感染者が確認されてからの流れを知りたい
  • コロナが確認された時の、スタッフの反応が知りたい

  

先に結論です。

 

結論

無用な混乱を避けるため、周知しないのが上策。ただし、全く交流がない場合に限る(行政へ報告している前提)

 

それでは、詳しく見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

施設にてコロナ感染者が確認

筆者の勤務する法人のデイサービスで、コロナ感染者が確認されました。

 

幸い、クラスター感染などは無く収束しました。

 

しかし、釈然としないことがあります。

 

それは、

 

「敷地内他部署の利用者へ周知すべきかどうか」です。

(※敷地内の別建物です)

 

それでは、次章で詳しく見ていきます。

敷地内の他部署への周知は?

法人の対応

 

 

法人の対応は、以下の通りです。

 

法人の対応
  1. 感染者が確認された建物の全関係者へ周知した(利用者・家族・スタッフ・ケアマネ)
  2. 保健所と保険者(市町村)へ即時連絡、相談
  3. その上で、敷地内の他部署利用者へは周知せず(スタッフには周知)(※敷地内の別建物)

 

全て、保健所や市町村と相談しています。

 

その上で、別建物の利用者へは周知しませんでした

 

理由は、「余計な混乱を招くから」とのことです。

 

そして、スタッフから意見が続々と上がりました。 

スタッフから意見が

 

 

法人は、他部署の利用者への周知を行わないことを決定しました。

 

すると、スタッフから・・・

 

介護スタッフ
介護スタッフ

いくら別建物でも、全利用者さんへ周知するべきだと考えます。

万一、感染していたらどうするんですか?

持病を持っている人も居るのに…。

デイ「柱」
デイ「柱」

そうですね!

本部には私から聞いてみますね!

 

しかし、本部からの返答は・・・

 

「混乱を避けるため、他部署利用者や家族への連絡は行わない」

 

というものでした。

 

それ以上は何も言えませんでした…。

 

しかし、この判断は正しいのでしょうか?

 

次章では、「周知するメリットとデメリット」について考えてみます。

周知することで得られること

 

 

コロナ感染者発生を、別建物の利用者へ周知する・・・。

 

メリットとデメリットについて考えます。

メリット

周知することで得られるメリット
  • 万一に備えることが出来る
  • スタッフは対応しやすい

 

いくら別建物とは言え、絶対に感染していないとは言い切れません。

 

利用者さんの中には、基礎疾患をお持ちの方もいます。

 

万一に備えて、サービスを中止することも出来ます。

 

また、スタッフも対応がしやすいというメリットがあります。

 

公表された文面通りに対応すればいいので、精神的にもラクです。

 

周知するデメリット

 

 

それでは、周知によるデメリットを考えてみます。

 

周知することによるデメリット
  • 混乱を招く
  • 利用が減る(収益が落ちる)
  • スタッフが対応しにくい

 

これを見ると、

 

「利用者の命より、収益を重視するのか?」 

 

という声が聴こえてきます。

 

しかし、別建物で他部署との交流が全くなければ、

 

「周知は、無用な混乱を招くだけ」という考え方もあります。

 

また、ありのままを行政に報告しています。

 

その上で営業を許可されているので、

 

「特に報告する必要なし」と判断するのも理解できます。

 

どちらにしても、非常に難しい選択ですね。

 

 

結論

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

ひとたびコロナ感染者が確認されると、厳しい状況になります。

 

賛否両論あると思いますが、

 

無用な混乱を避けるために、他部署への周知は行わないのが上策である。ただし、交流が皆無の場合に限る。(※敷地内の他部署は、別建物です)

 

 

これが、筆者なりに出した結論です。

 

ただし、交流があり万一にも感染の可能性があれば公表すべきでしょう。

 

筆者の施設では、コロナ禍での外部交流を行っていません。

 

新人の案内も控えたほどです。

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

皆さんは、どのように感じられたでしょうか?

 

それでは、今回のおさらいです。

 

今回のテーマ

コロナ感染を、敷地内の他部署利用者へ周知すべきか(※敷地内の別建物です)

  

法人の対応
  • 感染者が確認された建物の全関係者へ周知した(利用者・家族・スタッフ・ケアマネ)
  • 保健所と保険者(市町村)へ即時連絡、相談
  • その上で、敷地内の他部署利用者へは周知せず(スタッフには周知)(※敷地内の他部署は、別建物)

 

結論

無用な混乱を避けるため、周知しないのが上策。ただし、全く交流がない場合に限る

 

 

世間では、変異株が確認されています。

 

保健所もかなり慎重になっていますが、感染拡大は止まりません

 

福祉施設にコロナウイルスが入ってくる件数も増えていくでしょう。

 

せめて施設内でのクラスター感染を防ぐ方針に変えていくしかないのかもしれません。

 

法人の対応が正しかったかどうかは分かりません。

 

今後も、保健所や行政と報連相しながら対応を続けていくべきと思います。

 

皆さまは、今回の記事をどのように感じられましたか?

 

コメントなど頂ければ幸いです。

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。