やってはダメ!~介護施設で損をするタイプとは~

人間関係
スポンサーリンク

はじめに

今回は、「介護施設で損をするタイプ」についてお話したいと思います。

 

自分では頑張っているつもりなんですが、手ごたえがなくて・・・。

現場で空回りしている気がするんです…。

自分では、頑張っているつもりなのに何故か評価されない・・・。

 

そう感じている方も居られるかもしれません。

 

介護は「チームプレイ」です。

 

みんなが気持ちよく働けることが重要です。

 

方向が少しずれると、的外れな「努力」になってしまいます。

 

この記事を読むと、「介護施設で損をするタイプ」が分かります。

 

自分や周囲の人に当てはめて、お読みいただきたいと思います。

 

それでは、結論からお話します。

 

「介護施設で損をするタイプ」はこんな人たちです。

 

  • 返事のテンションが低い人
  • 相手に敬意を示せない人
  • Giveできない人
  • 相談ができない人
  • 輝いていない人

 

それでは、詳しく見て行きたいと思います。

 

介護施設で損をするタイプとは

返事のテンションが低い人

 

返事は、「やる気のバロメーター」とも言われます。

 

いくらやる気に満ち溢れていても、返事が悪ければ相手の印象は悪くなります。

 

「OKで~す。」「は~い。」のような返事をする人も居ます。

 

社会人として、シンプルに「はい!」と答えるのがキレイです。

 

忙しい時に利用者さんから声が掛かったり、先輩や上司から納得できない指示を受けたりすることもあります。

 

そんな時も、明るく返事をしたいものですね。

 

ちなみに私は、イマイチの返事をしてしまうと、その行動自体が悔やまれてテンションが下がってしまいます。

 

テンションを高く保つには、良い返事が必要です。

 

ぽんてん
ぽんてん

「返事は、明るく歯切れよく!」で決まりですね。

相手に敬意を示せない人

相手に敬意を示すには、ズバリ「敬語を使うこと」です。

 

相手に敬意や思いやりを持っている場合、表情や言葉遣いに現れます。

 

ぽんてん
ぽんてん

「敬意を示す」べき相手は、利用者さんスタッフですね!

 

筆者が最も気を付けているのは、年上の後輩スタッフに対しての言葉遣いです。

 

人生の先輩に対して、しっかりと敬意を払わなければなりません。

 

若手スタッフが、年上の後輩に対して敬語を使わないケースが多いです。

 

言葉遣いは、本人が意識していない場合が多いです。

 

もしも、上司や先輩から数回注意されて改善しない場合要注意です。

 

本気取り組む必要があります。

 

理由は、言葉遣いが個人評価大きく関わってくるからです。

 

場合によっては、昇給や賞与にも影響します。

 

マナーに関する研修を受けたり、を読んだりして意識を高めて行きましょう。

 

 

例外もある

「敬語を使わないキャラ」として確立し、なぜか許されてしまう人も中には居ます。

 

私の知り合いにも、あえて敬語を使わない人が居ます。

 

独特の個性を持ち、なぜかタメ口が気になりません。

 

しかし、誰もが真似できるものではありません。

 

そういう人は、その場の空気感人の気持ちを読むことに優れていたり、別のところでかなりの努力をしているはずです。

 

私たちは、王道をすすみましょう。

 

Giveできない人

世の中には、3種類の人が居ると言われています。

  • giver  与える人
  • ・taker  もらってばかりの人
  • ・matcher  もらった分お返しする人

 

ぽんてん
ぽんてん

介護の世界でも、「積極的に手伝う人」「手伝ってもらってばかりの人」「手伝ってもらったら、お返しする人」が居ますよね。

あなたは、どれに当てはまりますか?

 

 

自分は手伝ってもらうけど、他人が困っていても無関心。

 

そういう人が、チームメンバーから本当の信頼を得ることが出来るでしょうか?

 

答えはもちろんNOです。

 

介護はチームプレイです。

 

人が困っていたら、お互いに助け合わなければなりません。

 

ムリをする必要はありませんが、お互いに気持ちよく仕事ができる関係を作るべきです。

 

相談ができない人

物事をスムーズに進める人は、事前の相談が出来ています。

 

いくら良い企画や計画であっても、いきなり実行されると周囲は戸惑います。

 

根回しと言うと少し嫌なニュアンスですが、管理者やリーダーには事前に同意を得ておくべきです。

 

イベントなど、多くのスタッフを巻き込むときは猶更です。

 

同じやるなら、みんなに応援してもらえるように「根回し」を行いましょう。

輝いていない人

抽象的な表現ですが、輝いている人は素敵です。

 

どれだけ優秀な技術や経験を持っていても、暗い顔で仕事をしていては運も逃げてしまいます。

 

では、どうすれば輝くことが出来るのでしょうか?

 

ぽんてん
ぽんてん

自分の役割を、生き生きと果たせる人は輝いています。

楽しんで仕事が出来れば、最高ですね!

 

しかし、楽しいだけでは仕事になりません。

 

「利用者さんの前では笑顔、裏では心配性」になるべきです。

 

楽しく笑顔で接しながらも、常に利用者さんの変化に気を配るスタッフになりたいですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、「介護施設で損をするタイプ」について見てきました。 

 

それではおさらいです。

 

  • 返事のテンションが低い人
  • 相手に敬意を示せない人
  • Giveできない人
  • 相談ができない人
  • 輝いていない人

 

完全な人など居ませんし、だからこそ面白いのです。

 

筆者も、書きながら反省ばかりでした。

 

今回は、5つを見てきました。

 

どれにも共通しているのは、「相手のことを思いやる」ことです。

 

「自分だけよければ、それでいい」と考える人は、必ず周囲からもそのような扱いを受けます。

 

チームメンバー全員が、気持ちよく働ける職場を目指したいですね。

 

一方では、自分を大切にすることも忘れてはいけません。

 

介護する側が元気でなければ、良い介護は出来ないからです。

 

時にはリフレッシュして、心も体も健康に保ちましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。