介護職給与9000円アップ!?~制度の「良い点と疑問点」について~

雑記・ニュース

みなさん、こんにちは。

 

ケアマネージャーの「ぽんてん」です。

 

皆さんは、もうご存じでしょうか?

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

介護職員の給与がアップするらしいよ!

月9000円だって!

 

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

そうそう!

新聞に載ってたね。

来年2月からだっけ?

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

早ければ、2月から上がるみたいだね!

給料が上がるのはうれしいね

 

 

 

こんなふうに、うちの職場でも話題になっています。

 

岸田さんが総理大臣になり、真っ先に介護や看護にスポットを当ててくれて嬉しいですよね。

 

でも、人はいつも喜びの後に「疑問を持ちます。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

給料アップの財源は、どこから?

 

介護スタッフ
介護スタッフ

他の職業との給料差は埋まるの?

 

 

そんな疑問を持つ人もいるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、給料アップ制度について掘り下げて考えたいと思います。

 

 

現役ケアマネージャーである筆者が、現場視点で迫ります

 

今回のテーマ:給料アップ政策について

  

そして、給料アップ政策の「良いところ、悪いところ」についても考えます。

 

それでは、結論からお話しします。

 

給料アップ政策について
  • 介護職の給料を月3%(9,000円程度)引き上げる
  • 2022年2月ごろ開始予定
  • 看護職は、月12,000円アップ

 

制度のここが〇
  • 一時的なものではない(財源が介護報酬である)
  • 真っ先に、介護や看護に光を当ててくれている

  

見出制度のここが疑問
  • 利用者負担の増大
  • それでも遠い、他産業との賃金差
  • パワー不足(あとプラス2万円は欲しい)

(11/13時点での情報です)

 

以上です。

 

それでは、詳しく見ていきましょう!

 

給与アップの制度について

岸田総理について

 

 

岸田さんが総理大臣になり、早々に介護職の賃金引き上げを打ち出しました。

 

これは、非常にありがたい話です。

 

岸田さんは、広島県に選挙基盤を持っています。

 

「国会議員は東京重視で、地元に帰るのは選挙の時だけ」

 

そんなことを、よく耳にします。

 

一方で、岸田さんは外務大臣の在任中でさえ、

 

しょっちゅう広島に帰っていたと言います。

 

 

外務大臣なのに広島によく帰る?

業務に支障出るんじゃない?

 

 

そんな意見もあったそうです。

 

しかし、地方に住む人々の声をしっかり聴いていたようです。

 

そんな姿勢が、介護などの給料アップ政策に繋がったのでしょう。

 

制度の内容

まずは、こちらをご覧ください。

 

 

介護職と全産業の賃金差は、月およそ7万円です。

 

介護職を魅力あるものにするために、この格差を小さくすることが必要です。

 

早ければ2022年2月から、

 

介護職の月収を3%(約9,000円)引き上げます。(あくまで現時点)

 

この制度のポイントは、金額でなく3%アップという点です。

 

なので、看護師さんは月12.000円アップとされています。

 

 

ぽんてん
ぽんてん

看護師さんの給料は介護職よりも高い。

なので、介護職の9,000円アップに対して看護職は12,000円アップなんですね!

介護と看護の賃金差は、そのままですね!

 

 

次章では、給料アップ制度の「良い点と疑問点」について見ていきます!

 

制度の「ここが〇」

 

 

給料アップ制度の良い点は、次の通りです。

 

制度のここが〇
  • 一時的なものではない(財源が介護報酬である)
  • 真っ先に、介護や看護に光を当てた

 

まずは、財源についてです。

 

なんと、介護報酬を臨時改定するとのことです。

 

利用者負担が大きくなってしまいますが、

 

政府の本気度を感じますね。

 

そして、真っ先に介護職に光を当ててくれたこと。

 

これが何より嬉しいですね!

 

国民の声に耳を傾けてくれていると感じます。

 

次章では、制度の疑問点について見ていきます。

 

制度の「ここが疑問」

 

 

制度の疑問点は、次の通りです。

 

見出制度のここが疑問
  • 利用者負担が増大する
  • 介護と看護の賃金差は埋まらず
  • それでも遠い、他産業との賃金差

 

まずは、「利用者の負担が増大する」ことです。

 

財源は、「介護報酬」や「診療報酬」の引き上げです。

 

「介護報酬=利用料」ですから、利用者さんの負担が大きくなります。

 

次に、月9,000円ではパワー不足と言わざるを得ません。

 

他産業との格差は埋まらないからです。

 

他産業との賃金差は、月7万円あります。

 

今回の「9,000円アップ」では、とても追いつきませんよね。

 

今すぐではないにしろ、

 

もう少し大胆な政策が必要であると感じます。 

 

全産業の賃金平均を押し上げているのは、大企業です。

 

大企業は別格と考えましょう。

 

せめて介護職の月収を、中小企業レベルに近づけたいですよね!

 

そのためには、追加で「月2万円」くらいは欲しいと思います。

 

そうすれば、

 

「全産業の月収:307,700円、介護職の月収:269,800円」

(現在の介護職の月収:239,800円)

 

となります。

 

 

ぽんてん
ぽんてん

これなら何とか魅力ある職業になれるのでは?と考えます。

若い人たちが、「介護職でも食べていける!」と思える給与水準にしたいですね!

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、介護職の給料アップについて取り上げました。

 

最新の介護ニュースに関心を持つことで、今の介護界が少し見えてきました。

 

最後に、今回のハイライトです!

 

今回のハイライト
  • 介護職の賃金引上げは嬉しいが、他産業との格差は大きいまま
  • 介護報酬(利用料)を臨時引き上げする点に、「政府の本気度」を感じる
  • 若い人に魅力を感じてもらうには、あと月2万円アップを!

 

 

「ないものねだり」を言いましたが、

 

まずは、岸田首相に感謝したいと思います。

 

若い人が胸を張って介護の仕事ができる環境になれば嬉しいです。

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村