現役介護士が選ぶ「介護の資格おすすめ4選」~給与とスキルアップのために~

【給料アップ資格】まとめ

 

ぽんてん
ぽんてん

今回は、資格のお話です!

 皆さん、こんにちは。
デイサービスでケアマネをしている「ぽんてん」と申します。
  

介護スタッフ
介護スタッフ

介護職として働いているけど、もっと給与をアッさせたい!

 

介護スタッフ
介護スタッフ

知識やスキルを身につけたい

 

そんなふうに思っている方も、おられると思います。また、これから介護の世界で働く人もおられるでしょう。 

「資格を目指したい」、「未知の業界で働きたい」新しいことを始める時、人は必ず不安になります私も全くの畑違いから転職し、介護の仕事に就きました。

(当時は、右も左も分からず不安だらけでした…)

  

ぽんてん
ぽんてん

とっても不器用なわたし・・・

介護の仕事でやっていけるか不安でした・・・

そんな中、一つずつ資格を取得しステップアップしてきました。「介護職」としてキャリアアップするためには、資格取得は欠かせませ

 

資格が無くても、介護施設で働くことは出来るもんね!

 

たしかに、その通りです。しかし、政府有資格者を給与面で優遇する傾向にあります。同じ仕事をしていても、資格を持っているかどうかで給与が違うなんてことが、今や常識になっています。

 

ヘルパー「柱」
ヘルパー「柱」

どうせ同じ仕事をするなら、給与が高い方がいいに決まってる!

このブログでも、これまでに資格の取得おススメしてきました。

記事はこちら・・・

 

 

このブログで目標にしている「豊かな介護職ライフ」のためには、資格取得は避けて通れない道です。

そこで今回のテーマです! 

今回のテーマ

現役介護士が選ぶ「介護の資格おすすめ4選」~給与とスキルアップのために~

  

デイ「柱」
デイ「柱」

現場で働く介護士の視点」から、ご紹介します。

  

それでは今回のポイントです。 

現役介護士が選ぶ「介護の資格おすすめ4選」
  1. 介護福祉士(実務者研修)
  2. ケアマネジャー
  3. 介護職員初任者研修
  4. 認知症ケア専門士


「資格取得のメリットや方法、どれくらいの目安で給与がアップするか」についてもお話したいと思います。 

  

GH「柱」
GH「柱」

それでは、一緒に見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

なぜ資格が必要なの?

政府が資格取得をバックアップしている

 

 

資格が無くても、介護施設で働くことは可能です。

 

しかし、訪問ヘルパーのように資格が必要な部署もあるので注意しましょう。

 

また、資格を取得すれば給与がアップするというメリットもあります。

 

しかも、介護福祉士や介護職員初任者研修については、

 

市町村が必要な学費を補助してくれるケースもあります。

 

 

ぽんてん
ぽんてん

場合によっては、全額補助してもらえるケースもあります。

所属する施設の市町村へ問い合わせてみることをおススメします!

 

 

以上のように、行政は補助金を出してでも、

 

介護の質をレベルアップさせたいのです。

 

この流れに乗らないと、絶対に損をします。

 

介護スタッフ
介護スタッフ

これからの時代は、資格のメリットが大きくなっていくんだね!

 

 

政府が資格を推奨していることは押さえておきましょう。

 

資格取得のポイント

 

ケアマネ「柱」
ケアマネ「柱」

資格取得のポイントを紹介します!

 

資格取得のポイント
  • 受験資格を満たしたら、なるべく早く資格を取る
  • 手当など給与アップにつながる
  • 今まで出来なかった仕事ができるようになる

 

 

介護の資格には、勤務年数などの「受験資格」が必要な場合があります。

 

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

例えば介護福祉士を受験しようと思ったら、3年の勤務経験が必要です!早く3年経ってほしいな~・・・

 

 

私のおすすめは、

 

「受験資格」を満たしたら、すぐに受験する

 

ことです。

 

理由は、かんたんです。

 

年数が経過すると、

 

だんだん受験するのが、イヤになってくるからです。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

後回しにすると、余計に受験したくないもんね・・・

 

 

やはり、同期スタッフと切磋琢磨しながらの受験が一番ですね。

 

でも、いろいろな事情で受験できない場合もあります。

 

その場合は、今からでも遅くありません

 

受験資格を満たしたら、なるべく早めにチャレンジしましょう!!

 

資格を取ると、メリットがだくさん!!

 

デイ「柱」
デイ「柱」

資格のメリットは、無限大!

 

資格の一番のメリットと言えば、

 

給与が上がること!です。

 

資格手当がもらえるようになります。

 

また、資格を取得して初めて就ける「ポスト」もあります。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

例えば、介護福祉士を持っていると、デイサービスの「生活相談員」やヘルパー部の「サービス提供責任者」のポストに就くことが出来ます。

 

 

以上から、

 

介護施設でキャリアアップするために資格は必要であると分かります。

 

このブログでも、キャリアアップについて取り上げてきました。

 

記事はこちら・・・

 

 

 

ヘルパー「柱」
ヘルパー「柱」

「豊かな介護職ライフ」のために、やっぱり資格は必要ですね!  

  

次章から、具体的なおススメ資格についてお話しします。

 

現役介護士が選ぶ「介護の資格おすすめ4選」

 

 

私は、約10年前に全くの異業種から介護へ転職しました。

 

介護職を始めた頃は、介護福祉士の資格を持つ先輩が羨ましかったです。

 

 

ぽんてん
ぽんてん

早く3年たて~!!!

と、ずっと念じてました(笑)

  

私の場合は、次のような順で資格を取得しました。

  

 

ヘルパー2級(現在の介護職員初任者研修)⇒介護福祉士⇒ケアマネジャー⇒認知症ケア専門士

 

 

勉強が一番楽しかったのは、介護福祉士です。

 

色々な知識が新鮮でした!

 

一番つらかったのは、ケアマネジャーです。

 

何とか合格できましたが、もう二度と受験したくないです(笑)

 

それでは、おススメ資格を見ていきましょう!

 

GH「柱」
GH「柱」

それでは、一つずつ紹介していきますね!

①あらゆる介護分野で大活躍!!「介護福祉士」

 

 

まずは、介護福祉士についてお話しします。

 

介護福祉士は、介護職系で唯一の国家資格です。

 

また、名称独占資格であり、

 

資格を所有していなければ、介護福祉士を名乗ることはできません。

 

そして、給与が大幅にアップします。

 

介護スタッフ
介護スタッフ

大幅って聞くと、ワクワクするね!

 

介護福祉士については、こちらの記事で詳しくお話しています。

 

介護福祉士を取ると、給与はどれくらい上がるの?

施設にもよりますが、

 

月額給与(平均)
  • 介護福祉士の月給:329,250円
  • 無資格     :275,920円
  • 初任者研修   :301,210円

 ※上記は、賞与や一時金を分割して合算したものです。      参考:令和2年厚生労働省資料

 

資格手当は、5000~10000円くらいが多いようです。

 

そして、2019年より「一時金」支給による処遇改善が進んでいます

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

「一時金」は、介護職員がもらえるボーナスみたいなものだよ!

 

 

「一時金」は、私が介護職を始めた10年前には無かったものです。

 

この「一時金」により、年収ベースで数十万円アップしています。

 

政府は、これからも一時金による処遇改善を進めていく方針を発表しています。

 

 

デイ「柱」
デイ「柱」

介護福祉士の資格は絶対に取得したいですね!

 

そして、お金以外にもメリットは多くあります。

 

介護福祉士の資格を持っていないと、就けないポストがあるのです。

 

就職や転職にも有利です。

 

介護福祉士の資格を持つメリット

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

仕事の幅が大きく広がるんだね

 

介護福祉士の資格を持つメリット
  • 今まで就けなかったポストに就任できる!
  • 就職や転職の際、正職員で即採用されることも可能

 

例えば、デイサービスの「生活相談員」は、

 

介護福祉士の資格を持っていないと、そのポストに就けません。

 

訪問介護の「サービス提供責任者」も同様です。

 

また、就職や転職にも抜群の力を発揮します!

 

ヘルパー「柱」
ヘルパー「柱」

「介護福祉士=経験も知識もある」ということですから、いきなり正職員として採用されることも可能です。

 

 

それでは、介護福祉士になるにはどうすればいいのでしょうか

 

次章でお話しします。

 

介護福祉士の資格を取得するには・・・

 

 

それでは、介護福祉士の資格を取得する方法についてお話しします。

 

ルートは次の3種類です。

 

  1. 実務経験3年以上+実務者研修 ⇒受験
  2. 福祉系高校卒業 ⇒受験
  3. 養成施設 ⇒受験

 

多くの方は、施設に勤務しながら取得を目指す「1」だと思います。

 

デイ「柱」
デイ「柱」

実務者研修を申し込むタイミングは、実務経験2年目がおススメです!

 

 

実務者研修を修了してから、年1回の筆記試験(毎年1月開催)を受けます。

 

介護福祉士の資格を目指す場合は、

 

まずは、「実務者研修の修了」を目指しましょう!

 

実務者研修についての詳しい記事はこちら

 

 

実務者研修について

介護スタッフ
介護スタッフ

実務者研修が必要なのは分かったよ。

でも、どこで受講すればいいの

 

 

実務者研修は、多くのスクールが開催しています。

 

PCやスマホで検索すれば、たくさん出てくると思います。

 

料金や受講期間も様々なので、自分に合ったスクールを選択されるといいでしょう。

 

通学するので、できるだけ近場がいいのは間違いありません。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

スクールもたくさんあるし、資料請求するのが面倒~(泣)

 

特に都市部では、多くのスクールがあります。

 

「どこが一番受講料が安いのか?」

 

「日程はどうか?」

 

こんな悩みもあると思います。

 

このブログでは、

 

複数のスクール資料を一括請求できる「ケア資格ナビ」をおススメしています。

 

下図のように一括で資料請求でき、利用料はもちろん無料です。

 

自宅に近く、受講料が安いスクールを手軽に探せます

 

「ケア資格ナビ」の情報
  • 複数のスクールへの資料請求が一括で可能
  • 利用無料なので安心
  • 大手スクールが満載

  

介護・医療・福祉の資格を取るならケア資格ナビで!
全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。




 

介護スタッフ
介護スタッフ

資料請求や比較に時間をかけず、勉強に回したいですね!

  

次章では、ケアマネジャーについてお話しします。 

 

②みんなの憧れ!利用者さんの代弁者「ケアマネジャー」

ケアマネ「柱」
ケアマネ「柱」

ケアマネジャーについて、お話します!

 

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護保険制度の要と言えます。

 

理由は、ケアマネジャーの作成したプランに基づいてサービスが提供されるからです。

 

ここが重要なポイントなのですが、

 

ケアマネジャーの仕事は、グループホームなどの施設系在宅の生活を支える在宅系大きく異なります。

 

仕事内容は施設によって異なるので、あくまでイメージとしてとらえて下さい。

 

GH「柱」
GH「柱」

施設で暮らす利用者さんを支援するのが「施設系」で、

自宅で暮らす利用者さんを支援するのが「在宅系」です。

 

ケアマネの仕事内容
  • 施設系ケアマネ・・・介護職員としての役割 +「プラン作成」など
  • 在宅系ケアマネ・・・間接援助がメイン。「プラン作成」「サービス調整」など

 

 

私は、在宅系のケアマネジャーをしています。

 

サービス調整などの事務仕事(間接援助)がメインです。

 

入浴介助やオムツ交換の仕事はありません。

 

一方、グループホームなどの施設系ケアマネは、介護職として現場に入ることが多いです。

 

 

ぽんてん
ぽんてん

つまり、

現場で介助をしながら働きたい人は「施設系ケアマネ」

事務メインで働きたい人は「在宅系ケアマネ」

ということになりますね!

 

 

ケアマネジャーの給料は?

月額給与(平均)
  • ケアマネジャーの月給:357,850円
  • 介護福祉士の月給  :329,250円
  • 無資格       :275,920円
  • 初任者研修     :301,210円

 

 ※上記は、賞与や一時金を分割して合算したものです。      参考:令和2年厚生労働省資料

 

介護スタッフ
介護スタッフ

さすがケアマネジャーの給料は高い!!

ナンバーワン!!

 

と言いたいところですが、

 

ケアマネジャーには、処遇改善手当である「一時金」がありません。

 

 

ぽんてん
ぽんてん

「介護職」とは、介護現場で働く人達を指します。

ケアマネは、介護職に入っていません。

なので、いろいろな補助から外れている場合があります。

 

 

そして、施設にもよりますが、

 

「10年勤務する介護福祉士」は、ケアマネの給与を上回る

 

と言われています。

 

また、令和4年2月から介護職員の給与が9000円アップしますが、

 

ケアマネージャーはこの給料アップの「対象外」とされています。

 

詳しくは、こちら・・・

 

 

 

ケアマネは一時金もないし、給料上がらないんだね!

じゃあ、資格とらなくていいかも!

 

  

そう思う気持ちも分かります。

 

しかし、ケアマネにもメリットはあります

 

ケアマネジャーのメリットは?

 

 

ケアマネ「柱」
ケアマネ「柱」

給料以外のメリットが大きいですよ!!

 

私は、在宅ケアマネジャーとして勤務していますが、

 

現在感じているメリットは、次の通りです。

 

 

ケアマネのメリット
  • カレンダー通りの勤務が可能(土日祝に休み)
  • 事務仕事が中心なので、腰痛持ちでも安心
  • みんなから一目置かれる
  • 一時金もらえるかも・・・

 

 

上記は、いずれも「在宅系ケアマネ」のケースです。

 

グループホームなどの施設系では、介護職としての役割を担うことも多いようです。

 

また、ケアマネジャーへの一時金支給も検討されています。

 

ぽんてん
ぽんてん

ケアマネに「一時金」が支給されれば、給与の大幅アップになる可能性大です!

 

介護の仕事をしていくなら、ケアマネ試験にチャレンジする価値は高いと言えます。

 

 

ケアマネジャーの資格を取得するには・・・

ケアマネジャーの資格を取得するには、次の条件が必要です。

 

ケアマネ「柱」
ケアマネ「柱」

ケアマネになるには、最短でも8年間の実務経験が必要です

 

ケアマネジャーの資格を取得するには
  • 介護福祉士などの基礎資格取得から5年以上、かつ900日以上従事すること
  • 年1回の受験に合格すること
  • 合格後に研修を受講すること

 

 

ケアマネジャーの試験は、どちらかというと難関です。

 

合格率も20%や15%を行ったり来たり。

 

しかし、令和3年の合格率は過去10年で最高の23.3%。

 

これは、大きなチャンスだと思います。

 

  

 

ケアマネジャー資格を検討している方は、この流れに乗りたいところですね!

 

ケアマネジャーの資格は、努力の証明書

   

 

ぼくは現場主義だから、ケアマネは取得しないよ!

 

上記のような考えの方も、おられるかもしれません。

 

しかし、

 

「ケアマネ資格を所有している=努力できる人」

 

として、法人から見られるのは確実です。

 

ケアマネ業務に就くかどうかは別として

 

ぜひ取得されることをおススメします。

 

介護スタッフ
介護スタッフ

資格は持っておいて損はないですよね!

 

 

ケアマネジャーの勉強について

ケアマネジャーの試験問題は、けっこう難しいです。

  

ケアマネ「柱」
ケアマネ「柱」

ひっかけ問題も多い・・・

  

介護福祉士の試験と大きく違うのは、  

  • 基本的に「落とすための試験」である
  • 複数回答の問題が多い(5択のうち、正しいものを3つ選ぶなど)
  • 制度について深く出題されている

 

 

先輩ケアマネ
先輩ケアマネ

介護福祉士の試験が「合格させるための試験」であるなら、

ケアマネの試験は、「落とすための試験」である・・・。

 

 

こんなふうに話してくれた先輩がいました。

 

それが正しいかどうかは分かりませんが、

 

しっかり介護保険制度を把握していなければ合格は難しい

 

と思います。 

合格のための講座について

筆者は、「でるケア」をずっと肌身離さず持ち歩いていました
デイ「柱」
デイ「柱」

困った時の「ユーキャン」です!

 

私はユーキャンの講座で勉強し、合格しました。

 

教材も一通りそろっているので、買い足す必要がありません。

 

「これだけやれば大丈夫!」感が好きです(笑)

 

ユーキャンは資格のプロフェッショナルですから、解説が分かりやすいんですよね!

 

 

ぽんてん
ぽんてん

かゆいところに手が届く!って感じです。

  

このブログでは、ケアマネジャー受験にはユーキャンの講座をおススメしています。

ユーキャン講座の「ココがいい!」
  • 必要な教材が、すべて揃っている
  • 自宅で勉強できる
  • 教材内容のレベルが高い
  • 分野ごとに添削してもらえる
  • これまでの合格実績がスゴイ

 

 

※令和4年2月15日まで、キャンペーン割引があります!(5000円引き)

 

ユーキャンのケアマネジャー講座

 

  

講座の受講料は安くありませんが、ユーキャンの解説力は大きな魅力です。

 

また、一定の条件を満たせば、受講料の最大20%が支給されます。

 

GH「柱」
GH「柱」

3年ごとに法令が改正されるので、最新の教材で学習しましょう!

③知識と技術を手に!「介護職員初任者研修」

介護職初任者研修とは 

 

 

「介護職員初任者研修」は、資格というよりも「研修」です。

 

研修の最後に「確認テスト」がありますが、ほぼ全員合格できます。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

無断欠席をしたり受講態度が悪かったりすると、資格をもらえないこともあるよ!

 

「介護職員初任者研修」のポイントは、次の通りです。

 

  • 「介護って何だろう」が分かる
  • 介護職員としての心構えや基礎知識が身につく
  • 実技も教えてもらえる(オムツ交換や車いす介助など)
  • 早ければ、1~2か月で取得できるコースもある

 

 

ハローワークなどで、職業訓練として講座が開催されていることもあります。

 

お近くのハローワークに問合せされることをおススメします。

 

ちなみに私は、失業中に当時の「ヘルパー2級」を取得しました。

 

失業手当をもらいながら取得できるので、非常に良い制度だと言えます。

 

ぽんてん
ぽんてん

10代~60代の受講生が、同じクラスで勉強する・・・

なんか不思議な感じですが、今も連絡を取り合っている人もいます。

 

初任者研修については、こちらでも詳しくお話しています

 

 

 

「介護職員初任者研修」取得後の働き方

介護スタッフ
介護スタッフ

施設で働き始めてから、研修を受講する人も多いですよ

 

「介護職員初任者研修」受講後の働き方は次の通りです。

 

「介護職員初任者研修」受講後の働き方
  • 施設はもちろん、訪問ヘルパーとしても活躍できる
  • 無資格よりも断然「引く手あまた」

 

訪問ヘルパーは、無資格では行うことができません。

 

介護職員初任者研修を取得することで、ヘルパー業務を行うことができます。

 

介護職員初任者研修を取得した後の給料は? 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

やっぱり給与は気になります!

 

介護初任者研修を修了した人は、給与面でも無資格を大きく上回っています。

 

これも、政府が「資格保持者」を優遇しているためでしょう。

 

月額給与(平均)
  • 初任者研修     :301,210円
  • 無資格       :275,920円
  • ケアマネジャーの月給:357,850円
  • 介護福祉士の月給  :329,250円

※上記は、賞与や一時金を分割して合算したものです。       参考:令和2年厚生労働省資料 

  

 

初任者研修を修了していると、就職時にも有利になります。

 

施設にとっても、「一から教育する手間や時間」を省くことが出来るからです。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

有資格者は、先輩スタッフからも信頼されるよ!

 

 

それでは、どのようにして初任者研修を受講するのでしょう?

 

次章で見ていきます。

 

介護職員初任者研修を受講するには 

 

 

介護職員初任者研修は、どなたでも受講できます。

 

多くのスクールが研修を開催しています。

 

ここで重要なのは、

 

自分に合ったスクールを選択することです。

 

受講料や自宅からの距離など、しっかり検討したいですね!

 

また、働きながら受講する人もいると思います。

 

そういう人には、土日開催されている講習がおススメです。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

少なくとも1か月以上は、通うことになるから近場がいいな!

 

 

スクールを選ぶ際のポイントをまとめました。

  

  • 受講料はどのくらいか?
  • 自宅からの距離は?
  • 開催日は、平日か土日か?
  • 求職中の場合は、ハローワークにも問い合わせる(無料講座があるかも)

 

当ブログでは、

 

複数のスクール資料を請求できる「ケア資格ナビ」をおススメしています。

 

下図のように一括で資料請求できて、もちろん無料です。

 

一括で資料を請求できるので、余分な手間や時間がかかりません!

 

  

「ケア資格ナビ」の、ココが嬉しい!
  • 複数のスクールに、一括して資料請求できる!
  • 有名スクールばかりで安心感がある
  • もちろん無料

   

介護職員初任者研修の資格を取るならケア資格ナビで!
全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。

 

 

 

 

 

 

ヘルパー「柱」
ヘルパー「柱」

自分に合ったスクールを選びましょう!

ハローワークへの問い合わせも忘れずに!!

④認知症のスペシャリスト「認知症ケア専門士」

認知症ケア専門士について

 

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

なんか、名前からしてカッコイイね!

  

その名の通り、認知症ケア専門士は、認知症対応に特化した資格です。

 

しかし、介護福祉士やケアマネジャーと大きく異なるのは、

 

認知症ケア専門士は、民間資格であるという点です。

 

一般社団法人日本認知症ケア学会が設立しています。

 

認知度は非常に高く、保有しているスタッフも多いです。

 

2020年10月現在、認知症ケア専門士は全国に34,982名登録しています。

 

それでは、認知症ケア専門士を取得すれば、どれくらい給与が上がるのでしょうか?

 

認知症ケア専門士についての過去の記事はこちらから

 

 

認知症ケア専門士の資格手当は?

 

 

私の周囲では、

 

認知症ケア専門士の資格手当を出している施設は、ありません・・・

 

 

 

給料上がらないなら、資格取っても意味ないじゃん!

 

 

そう考える人が、ほとんどかもしれません(汗)

 

病院などで、こんなポスターを見かけませんか? 

 

 

病院の待合室などに、よく貼ってあります。

 

認知症ケア専門士は、

 

給料のためというより、「自己研鑽のために取得する資格」

 

なのかもしれません。

 

もちろん、施設や病院によっては資格手当が出る場合もあります

 

ネットで調べたのですが、

 

中には、なんと月1万円の資格手当を出す施設もあるようです。

 

  

ぽんてん
ぽんてん

これから認知症対応のニーズは高くなります。

介護福祉士を取得した後、ケアマネ受験までのつなぎにチャレンジする人も多いようですね!

 

 

それでは認知症ケア専門士を取得するには、どうすればいいのでしょうか。

 

次章でお話します。

認知症ケア専門士を取得するには

認知症ケア専門士を取得するには、認定試験を受ける必要があります。

 

詳細をまとめてみました!

 

認知症ケア専門士を取得するには・・・
  • 過去10年間に、3年以上認知症ケアの実務経験を有していること(ボランティアのぞく)
  • 1次試験(マークシート)と2次試験(スピーチ、グループディスカッション)に合格
  • 合格率は、約50%ほど
  • 試験は、テキストを理解できていればOK
  • テキストは、学会から出版されているものでOK

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

たしかに、介護福祉士を取得したあとに丁度いい感じだね!

でも、2次試験にディスカッション!?

 

 

私も2次試験の際、ドキドキしましたが、

 

ディスカッションでは、自分の考えをきちんと話すことができれば合格!

 

という感じでした。

 

問題は、1次試験でしょう!

 

1次試験対策は、日本認知症ケア学会による「公式テキスト」が最適です

 

公式テキストをしっかり理解すれば、合格できると思います。

 

 

ぽんてん
ぽんてん

1次試験は、4分野に分かれています。

それぞれに公式テキストがあります。

それに、2次試験対策テキストが1冊あるので、合計5冊ですね!

 

 

スクールによっては、対策講座があるようです。

 

しかし、

 

繰り返しますが、受験対策は公式テキストで十分です。

 

しっかり読み込んで、理解しておきましょう!

 

 

公式テキストを読めば、認知症について深く理解できます。

 

テキスト内容の質は高く、間違いなくトップレベルでしょう。

 

ぽんてん
ぽんてん

受験しない人も、一読しておいて損はありません!

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、おススメの資格4選についてお話ししてきました。

 

給与アップ、スキルアップ、自己研鑽など、

 

それぞれの目的に合わせて、適した資格を目指していただきたいと思います。

 

 

ぽんてん
ぽんてん

今回ご紹介した資格は、あくまでも一例です。

他にも多くの資格があります。

また、別の機会にご紹介できればと思います。

 

 

 

「豊かな介護職ライフ」を送るためにも、「自分の目的に合った資格」を取得しましょう!

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

 

≪実務者研修≫

 

GH「柱」
GH「柱」

介護福祉士を取得するために必要です。

努力は必ず報われます・・・。

 

介護・医療・福祉の資格を取るならケア資格ナビで!
全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。


 

 

ぽんてん
ぽんてん

同期の仲間と一緒に受講すると、さらに楽しいかも!

 

 

≪ケアマネジャー≫

ケアマネ「柱」
ケアマネ「柱」

合格率が上がっている「今」がチャンスです!

 

ユーキャンのケアマネジャー講座

 

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

信頼できる講座で、しっかり学習!

添削があるのも嬉しいですね。

 

 

≪介護職員初任者研修≫

 

介護スタッフ
介護スタッフ

まずは、ここからスタート!

介護職員初任者研修の資格を取るならケア資格ナビで!
全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。

  

 

 

ぽんてん
ぽんてん

ハローワークで開催されている可能性もあるので、問い合わせしてみて下さい

≪認知症ケア専門士≫

 

ヘルパー「柱」
ヘルパー「柱」

認知症対応は、ますますニーズが高まります!

テキストの内容は、一読の価値あり!