いきいき介護職 高齢者施設スタッフがコロナワクチン拒否!~当然?変わり者?騒動を通じて思ったこと~ 高齢者施設スタッフのコロナワクチン接種がスタートします。施設としては全員接種をお願いしたいですが、中には接種を拒否するスタッフもいます。外国のワクチンへのや日本の介護施設のアンケート状況を把握し、より柔軟に行動しましょう。 2021.04.11 いきいき介護職
いきいき介護職 筆者が新人スタッフを受入れる時に注意していること~最初が肝心~ 介護施設に新人を迎え入れる。それは重要なイベントです。最初の教育が、新人スタッフの介護人生を左右すると言っても過言ではありません。今回は、筆者が新人スタッフを受け入れる際に注意していることについて書いています。 2021.04.08 いきいき介護職
いきいき介護職 2021年介護報酬改定~「加算や上乗せ」を説明して思ったこと~ 2021年介護報酬改定により、加算や報酬について利用者さんやご家族への説明が必要です。筆者が実際に説明し感じたことについて書いています。また、今後の介護保険の方向性についても考えています。 2021.04.04 いきいき介護職
いきいき介護職 コロナ対策で疲れたスタッフを救うには~メンタルヘルスケアの重要性~ 新型コロナウイルス対応で、介護職は心身ともに疲れています。厚労省は「メンタルケア(心の健康)を良好に保つ」重要性を伝えています。今回は、どのようにすればスタッフの異変に気づけるのかについて書いています。 2021.04.02 いきいき介護職
いきいき介護職 「LIFE加算」でますます重要に!~今こそPDCAを見直そう!~ 厚生労働省は、LIFE加算の要件として「PDCAサイクル」が必要となることを発表しました。この記事では、LIFE加算の要件だけでなくPDCAサイクルのメリットやデメリットについても書いています。また、チーム内の情報共有についても触れています。 2021.03.27 いきいき介護職
いきいき介護職 コロナ禍の生き残り戦術!~福祉施設の経費節減の方法5つ~ コロナ禍において、介護事業所の倒産件数は過去最多です。介護報酬改定の大幅増も期待できない今、事業所を守るためにできることとして「経費削減」があります。固定費を削減すれば、ずっと効果が得られます。筆者が実際に行っている対策についてお話します。 2021.03.25 いきいき介護職
いきいき介護職 取得はマスト!今からでも間に合うLIFE加算~初回情報提供は6カ月後でOK~ 「LIFE」について詳細が発表されました。初年度のみ猶予期間があり、4月に加算取得スタートでも10月に情報提供すればOKです。今後、政府はますます科学的介護に力を入れていきます。必ず取得しておきたいですね。 2021.03.21 いきいき介護職
いきいき介護職 怒りをコントロールするための3つのこと~体験紹介とアンガーマネジメント~ 自分の怒りをコントロールするには、どうすればいいのでしょうか?筆者の怒りエピソードを通して、怒りをコントロールする「アンガーマネジメント」について考えます。「6秒間がまんする」「~すべきを捨てる」などのポイントを紹介しています。 2021.03.18 いきいき介護職
いきいき介護職 介護の人間関係に悩んでいる人へ~ストレスから解放される方法とは~ 介護に人間関係の悩みはつきものです。今回は、人間関係の悩みを解消する方法について考えています。また、人目を気にせず自分らしく輝いて仕事をするコツについてもお話しています。 2021.03.15 いきいき介護職
いきいき介護職 ストライキも?厚労省は在宅系介護を軽く見ている!~ワクチンをめぐるコメントに怒り~ 在宅系介護職へのコロナワクチン優先接種が認められました。しかし、厚労省の「在宅サービスは替えが利く」や「コロナ感染者に対応する介護職に限定優先」のコメントには違和感を感じます。最前線で頑張る介護職を、国は狩るん字ているのでしょうか? 2021.03.11 いきいき介護職