みなさん、こんにちは。
初心者ケアマネの「ぽんてん」です。
現在は、先輩ケアマネに同行している修行中の身です。
自分が「一人前のケアマネ」になるために、
日々の経験を「本日のレベルアップ」として記録していきます。
今回は、「初めての訪問・契約で感じたこと」についてです。
ついにケアマネデビュー!!
先輩は、やっぱり頼もしい

デイサービスからケアマネに転向して3週間が経ちました。
そして、ついに初めての担当を持つことに!
緊張の中、訪問してきました!
晴れてケアマネジャーデビューです!!
とは言っても、もちろん先輩ケアマネの見守り付きです(笑)
筆者がデビューを前に不安がっていると・・・

だいじょうぶ、だいじょうぶ!
デイサービスでの経験もあるでしょう。
ドーンと行ってみましょう!!
うふふ・・・。
先輩ケアマネには、ほんと感謝・リスペクトです!
なかなか不安は消えないものですが、うれしいです。
前日から緊張が

初訪問を前に、先輩からレクチャーを受けました。
説明の手順や、契約書類についても丁寧に指導してもらいました。
デイサービスでは幾度となく契約してきましたが、やはり緊張するものですね。
突然ですが、最近心の拠り所がこの書籍です。
|
ケアマネ研修でムリヤリ買わされたのですが、けっこう好きです(笑)
「笑顔を忘れず」とか「トイレを済ませておこう」
など、身近な参考書って感じです。
筆者は机に飾り、初心者であることをアピールしています(笑)
そして、ついに初訪問
感謝の訪問

いよいよ初訪問の時が来ました!
先輩ケアマネにも同行してもらいます。
到着すると、利用者さんは玄関で掃き掃除をされていました。

こんにちは。
よろしくお願いいたします。

初めての担当ですが、分からないことはすぐに調べます。
一生懸命がんばりますので、どうかよろしくお願いいたします。
色々と心配しましたが、本人さんもご家族さんも笑顔で受け入れてくれました。
利用するサービスも決まり、来週担当者会議をすることになりました。
先輩ケアマネのフォローもあり、無事に終了。
みなさんに感謝!
先輩ケアマネと「振り返り」

事務所に戻ってから、先輩ケアマネと「振り返り」を行いました。
丁寧に教えてもらえて、本当に感謝です。
色々と改善点はありますが、次に気をつけたいことがあります。
それは・・・
相手に分かりやすく伝えるためには、まず自分が理解していなければならない。
まだまだ自分の認識が甘いことを痛感しました。
次回は、もう少し「やわらかく」説明したいと思います。
分かりやすく説明するには、まず自分が理解しておく必要がある
利用者さん、ご家族さん、そして先輩ケアマネ、
あたたかく見守ってくれて、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。
よろしければ、下記の画像をポチッとお願いいたします。(ランキング投票です)