コロナ禍レクの救世主?~大型デイでプロジェクターを使用してみた!~

施設での取り組み
スポンサーリンク

大型デイでプロジェクターを購入!

 

ぽんてん
ぽんてん

コロナウイルス予防のため、レクリエーションの形は大きく変化しています。

以前のように、円になったり2列に並んだり出来なくなってしまいました。

レクリエーションの種類も限られています。

介護スタッフ
介護スタッフ

密を避けるため、テーブル席のままでレクリエーションをしています。

「脳トレ」「すごろく」ばかりでは、利用者さんも飽きてしまいます。

介護スタッフ
介護スタッフ

テーブル毎にスタッフが必要だから、以前より多くの人手が必要になっています。

 

 

 

筆者の施設は、38名定員の大型デイサービスです。

 

コロナの影響で、レクリエーションの種類が減ってしまい大変な思いをしていました。

 

そこで、大型スクリーンプロジェクターを購入しました!

 

 

こんな感じです。画面が暗く感じますが、実際はもう少し明るく見えています。

  

 

今回の記事では、大型デイサービスプロジェクターを導入して、

 

「どんな変化があったか」と「利用者さんにウケがいい映像のジャンル」

 

について書いてみたいと思います。

 

また、利用者さんに好評な映像なども紹介しますので、参考になればと思います。

 

まずは、プロジェクターの導入結果をお伝えします。 

  • 少ないスタッフで、レクが出来た
  • 利用者さんも楽しそう
  • 見るだけは。体操や歌も取り入れると
  • 長時間よりも、短時間のものがおススメ

★映像の種類

  1. 体操
  2. 歌(メドレーが)、芝居
  3. ご当地紀行もの(草津温泉など)
  4. 郷土の映像
  5. お笑い
  6. お祭り

それでは、詳しく見ていきたいと思います。

プロジェクターとスクリーンを購入

 

 

筆者の勤務するデイサービスで、大型スクリーンとプロジェクターを購入しました!

 

プロジェクターは、「明るい場所」でもクッキリ映るものを購入しています。

 

少し金額は上がりますが、確かに見やすいです。

 

次の章で、購入した目的についてお話します。

購入の目的

購入の目的は、次のとおりです。

  • コロナウイルス防止、密を避けるため
  • 利用者さんに喜んでもらうため
  • 少ないスタッフ人数で、レクをおこなうため

 

プロジェクターを導入した結果

結果は、次の通りです。

  • 少ないスタッフで、レクが出来た
  • 利用者さんも楽しそう
  • 見るだけは✖。体操や歌も取り入れると〇
  • 長時間よりも、短時間のものがおススメ

 

プロジェクターがあると、利用者さんは画面の方に集中します。

 

利用者さんの介護度などよって異なると思いますが、筆者の事業所ではスタッフ4名で行うレクリエーション2~3名で出来るようになりました。

 

思ったよりも、皆さん喜んでくれています。

 

次の章では、注意点についてお話します。

 

注意点

 

 

プロジェクターを使用して、動画を見てもらう際の注意点です。

 

  • 最初は、体操などアクティブなものから入る
  • 最初から「見るだけ」になるのは✖
  • 映画は、短めのダイジェストなどを選ぶ(長時間にならない)
  • 歌手映像は、メドレーなどを選ぶ(同じ歌手だと、嫌いな人が苦痛)

 

レクリエーションには、ある程度の活動性も求められます。

 

「見るだけ」よりも、体操なども取り入れましょう。

 

また、映画や歌手映像はダイジェストをおススメします。

 

同じ歌手だと、どうしても「ダレて」しまいます。

 

次章では、どんなジャンルの映像ウケているか紹介していきます。

 

今回はジャンルのみ紹介させて頂きます。

映像のジャンル

体操

体操は、本当にたくさんの人がYouTubeにアップしています。

 

事業所の利用者さんによって、適度なものを選んでください。

 

上記でもお話しましたが、プロジェクターを使用する時は「まず体操から入る」のが良いでしょう。

 

歌(メドレー)・芝居

 

 

一人の歌手が長く歌うものは、好みが分かれるのでおススメしません。

 

メドレーベストものが良いでしょう。

 

「サビ」の部分が次々と紹介されるものが見やすいようです。

 

芝居は、有名なシーンだけ紹介されているものが良いです。

 

「金色夜叉」は鉄板の人気です!

 

ご当地紀行

「旅行もの」もYouTubeに、たくさんアップされています。

 

筆者の施設で人気なのは、「草津温泉の湯もみ」です。

 

「くさつよいと~こ~♪ いちど~は~おいで~♪」

 

歌も入っているので、おススメです!

 

YouTube「草津湯もみ」で検索すると、たくさん出てきます!

  

地元の映像

 

 

地元「○○市」の映像です。

 

最近では、各市町村が地元をアピールしたり、歴史を振り返る映像をアップしています。

 

外部の人に向けても制作されているので、とても分かりやすいです。

 

高齢者である利用者さんには、見やすく理解しやすいと思います。

 

お笑い

 

 

筆者の施設では、「欽ちゃんやドリフ」の受けがいいです。

 

ドリフは、ちょっと若いかなとも思いましたが、

 

「高木ブーや!」(志村さんや茶さんではなく、なぜかブーさん・・・)

 

など意外に反応がよかったです。

 

しかし、長時間になると飽きてくる傾向があります。

 

長くても5~10分くらいがいいと思います。

 

ちなみに、ドリフは映像のお客さんがめっちゃ元気に笑っていて、時代の力強さを感じます。

 

お祭り

札幌雪祭りや祇園祭など、各地を代表するお祭りは人気です。

 

しかし一番のおススメは、

 

地元のお祭りです!

 

規模は大小あれど、「地元が一番!」ですね。

 

最後に

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、大型デイサービスにプロジェクターを導入したお話でした。

 

思っていたよりも、利用者さんやスタッフが喜んでくれています

 

高価なものですが、費用対効果は高いと感じます。

 

明るい場所でもハッキリ映るプロジェクターが発売されています。

 

施設はカーテンを閉めても、どうしても明かりが入ってきます。

 

明るい場所でもハッキリ映るプロジェクターをおススメします。

 

それでは今日のおさらいです。

 

プロジェクターを導入した結果は以下の通りです。 

  • 少ないスタッフで、レクが出来た
  • 利用者さんも楽しそう
  • 見るだけは。体操や歌も取り入れると
  • 長時間よりも、短時間のものがおススメ

★おススメの映像のジャンル

  1. 体操
  2. 歌(メドレーが)、芝居
  3. ご当地紀行もの(草津温泉など)
  4. 郷土の映像
  5. お笑い
  6. お祭り

 

コロナ禍で、レクリエーションの幅も狭くなっています。

 

プロジェクターは高価ですが、スタッフの負担を軽減するには十分力を発揮してくれます。

 

これからも、利用者さんとコミュニケーションを取ることも忘れず、ハイテク機器を活用したいと思います。

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。