介護職はチームワーク!必要な理由と連携を高める方法について

人間関係

 

「介護サービスの質は、チームワークで決まる」

こんなことが言われていますし、私も同感です。

とはいえ、

  • なぜチームワークがそんなに大事なの?
  • 連携を高めるために、自分がなにをすればいいかわからない

という方も多いと思います。

 

そこでこの記事では、チームワークの悩みを 現役介護職の観点から解決していきます。

 

具体的には

  • 介護職にとってのチームワークとは
  • 介護職にチームワークが必要な理由
  • チームワークが形成されていない介護施設の特徴
  • チームワークを高めるためにスタッフができること

 

の順番に 重要なポイントだけを紹介していきます。

 

この記事を読めば、介護サービスの質が向上するだけでなく 自分自身の評価もチームの中で上がります。

チームワークについて深く知りたいと感じている人は、ぜひ最後までお読みください。

 

スポンサーリンク

介護職にとってのチームワークとは「ホウレンソウ」

 

 

介護職にとって、利用者情報は命です。

そして、命ともいえる情報を「報告・連絡・相談」(ホウレンソウ)でやりとりします。

 

ホウレンソウとは
  • 報告・・・仕事の結果や、どこまで進んでいるかを伝える
  • 連絡・・・仕事上で発生した変更点などについて伝える
  • 相談・・・課題や問題を解決するために話し合う

 

仕事のことで悩んだり、迷ったときはすぐに先輩や上司に話を聴いてもらいましょう。

また、相談を受けた上司も しっかりと受け止める必要があります。

 

「ホウレンソウ」ができている施設は、チームワークがとれているのです。

 

介護職にチームワークが必要な理由

 

 

ここでは、介護職にチームワークが必要な理由3つを紹介します。

 

  • 統一されたケアを提供する必要があるから
  • サービスの質が上がるから
  • 利用者との相性があるから

それでは、順番に説明していきます。

統一されたケアを提供する必要があるから

介護職には、統一されたケアが必要です。

 

事前に決まっていることを、スタッフ全員が実行しなければなりません。

一人一人が思いつきのケアを行えば、利用者の健康や命は守れないからです。

 

具体例を挙げてみましょう。

ある利用者について・・・

  • のどに詰まる可能性があるので、おやつはゼリーに変更
  • あるスタッフが、変更を知らず固形のおやつを提供
  • 利用者は、おやつをのどに詰まらせて救急搬送

 

ひとつ間違えば、利用者の命に関わります。

統一されたケアは、利用者とスタッフを守ってくれるのです。

  

サービスの質を上げるため

チームワークがとれている施設は、サービスの質も高いです。

 

スタッフにも得意、不得意があります。

チームワークがとれている施設では、スタッフが長所を発揮できるのです。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

僕は、レクリエーションで盛り上げるのが得意!!

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

わたしは、パソコンが得意なので入力は任せて!!

 

スタッフが得意なことを発揮できると、自然とサービスの質は向上します。

利用者との相性があるため

スタッフと利用者の間にも、「合う合わない」があります。 

人間同士ですから、相性があって当然です。

 

この利用者には、このスタッフが好かれるというようなケースは多くあります。

逆に、どんなに努力してもコミュニケーションがとれない場合もあるでしょう。

 

スタッフは、連携して利用者さんとコミュニケーションをとる必要があるのです。

 

チームワークが形成されていない介護施設の特徴

 

ここでは、チームワークが形成されていない介護施設の特徴3つを紹介します。

 

  • ホウレンソウができない
  • 新入職員が定着しない
  • 意見を言いにくい

 

それでは、順番に解説していきます。 

ホウレンソウができない

チームワークが形成されていない施設では、ホウレンソウができません。

 

スタッフ間のコミュニケーションがとれず、連携不足の状態です。

各自がやりやすい方法で仕事をするので、「統一されたケア」を提供できません。

 

スタッフが持っている力を、十分に発揮できない状態です。

 

新入職員が定着しない

新人を教育するには、チームワークが必要です。

チーム全体で教育してこそ、新人が成長します。

 

チームワークが機能していない施設では、教育システムが整っていません。

新人が育たないばかりか、最悪の場合 退職してしまうこともあるでしょう。

 

意見を言いにくい

チームワークがとれていない施設では、自分の意見を言えません。

 

大事なことを「みんなで決める習慣」がないからです。

 

本来はスタッフ全員で「こうしてはどうか?」など建設的な提案を行います。

そして、サービスの質が向上するのです。

 

意見を言いにくい雰囲気では、チームとしての成長が見込めません。 

 

チームワークを高めるためにスタッフができること

 

 

ここでは、チームワークを高めるためにスタッフができること3つを紹介します。

 

  • 働きやすい雰囲気をつくる
  • コミュニケーションの量を意識する
  • 目標設定をする

 

それでは、順番に解説していきます。

働きやすい現場つくり

チームワークを高めるためには、働きやすい雰囲気づくりが必要です。

管理職やリーダーだけでなく、チーム全員で取り組みましょう。

 

具体的には、

  • 相手を尊重する
  • 意見をだしやすい
  • ひとを批判しない

 

以上を実行すれば、自然とチームワークは生まれます。 

スタッフ全員で働きやすい現場をつくりましょう。 

 

コミュニケーションの量を意識する

チームワークは、コミュニケーションの量で決まるといわれます。

 

質も大切ですが、コミュニケーションの量が重要です。

ただ、業務に支障がでたり 負担になったりするのは本末転倒といえます。

 

そこで、多くの施設が取り入れているのが「10分ミーティング」です。

その日にあったことや、気になることを共有します。

 

日々の「ちょっとしたこと」を吐き出すので、不安や不満が溜まりません

ぜひ「10分ミーティング」を取り入れてください。 

 

目標設定をする

チーム共通の目標を設定します。

 

目標を決めると、チーム全員が同じ方向に進めるのです。

 

具体的なケアの方法でも、マインドに関するものでもよいでしょう。

介護の知識や技術を高めるために、部署ごとの勉強会を開催するのも有効です。

 

目標を設定すると、チーム全員が成長でき サービスの質も向上します。

まとめ:介護にチームワークが必要な理由を理解して 連携を深めよう

 

 

介護職とチームワークについて解説しました。

 

チームワークが形成されていないと、質の高いサービスを提供できません。

それどころか、利用者の命に関わる事故を引き起こす可能性すらあります。

 

ポイントを理解し、連携を深めましょう。

 

  • チームワークの基本は「ホウレンソウ」
  • 統一されたケアは利用者をまもる
  • スタッフの得意を発揮する
  • チームワークがなければ成長はない
  • 働きやすい現場つくりは全員で取り組む

 

介護職にとって、チームワークは命です。

チームワーク向上に貢献すれば、自分の評価も上がります。

 

積極的にコミュニケーションをとって、連携の向上を目指しましょう。

あなたが介護職として成長し、利用者さんを守れますように・・・。