【現役介護職が実践!】資格試験の勉強時間を確保する方法について

勉強時間を確保する方法

 

皆さん、こんにちは。

 

介護資格とスキル研究所、所長の「ぽんてん」です。

 

簡単な筆者のプロフィールです。

 

プロフィール
  • まったくの畑違い(元塾講師)から介護職へ
  • 介護職の経験:10年以上
  • 保有資格:介護福祉士、ケアマネジャー、認知症ケア専門士簿記3級、
  • 第1種衛生管理者を勉強中
  • 現在:デイサービスとケアマネを兼務

 

 

資格試験の勉強について、こんな悩みを持つ方もおられるかもしれません。

 

 

介護スタッフ
介護スタッフ

資格を取るために勉強したいけど、時間がないんです(涙)

 

介護スタッフ
介護スタッフ

仕事しながらの勉強は大変!

睡眠時間を削ったら、体調が悪くなるし…

  

 

働きながら資格試験の勉強をするのは、とても大変です。

 

せっかく頑張ろうと意気込んでも、時間を確保するのが難しい・・・

 

多くの社会人が抱える悩みではないでしょうか?

 

そこで、今回のテーマは・・・

 

「資格試験の勉強時間を確保する方法」についてお話したいと思います。

 

筆者も介護の仕事をしながら、介護福祉士やケアマネジャーなどの試験に挑戦してきました。

 

過去の記事は、こちらから 

 

 

 

 

 

筆者の経験が、少しでも皆様のお役に立てればと思います。

 

それでは、今回のポイントです。

 

  • 何かを始めるには、何かをやめる必要がある
  • 勉強のパフォーマンスを上げる
  • 睡眠をしっかりとる
  • 短時間から始めてみる

 

  

うまくいく丸
うまくいく丸

どれも当たり前に感じるかもしれません。

でも、しっかり出来れば効率が大幅にアップします。

 

ガイドさん
ガイドさん

それでは、ひとつづつ見ていきますね~

 

 

スポンサーリンク

時間が作れない理由は?

 

 

「さあ、資格試験の勉強を始めよう!」と思っても、うまく時間が作れない…

 

まずは、その原因を探っていきましょう

 

うまっきー
うまっきー

今回は、「時間が作れない理由」を3つに絞ってみたよ!

 

1.自宅でダラダラ系(スマホ・テレビ)

まずは、自宅で「ダラダラ」何かをしてしまうパターンです。

 

一番多いのは、スマホやテレビを見てしまうことでしょう。

 

油断すると、「ほんの少し」のつもりが、30分~1時間・・・

 

そして、スマホを見ているうちに休日が終わった・・・

 

そんな経験を持つ方も、おられるでしょう。

 

所長
所長

私も、耳が痛いです。

「YouTubeエンドレスモード」に突入すると、脱出するために大きなエネルギーが必要です(苦笑)

勉強するときは、机の上にスマホやリモコンを置かない方がいいですね!

  

2.仕事系(残業など)

次に、残業などで勉強時間が少なくなってしまうパターンです。

 

組織にいる以上、残業をまったくゼロにするのは難しいかもしれません。 

(職場の人間関係も大切ですもんね)

 

かといって、長時間残業をすると気力的にも体力的にも勉強するのが難しくなります。

 

 

所長
所長

施設によって様々ですが、メリハリをつけて仕事をしたいですね!

よく見かける「毎週〇曜日は、ノー残業デイ」は、非常に有効だと思います。

いつのまにか、誰もやらなくなるんですが・・・

 

 

例えば「水曜日は残業せずに帰る」など、自分のルールを作ってみるのもいいでしょう。 

 

大事なのは、ムリをしないことです。

 

3.お付き合い系(友人・同僚)

家族や友人と過ごす時間は、とても大切です。

 

そういった時間を削ってしまうと、ストレスになります。

 

人生を楽しむことができません

 

それでは、本末転倒ですよね。

 

 

うまくいく丸
うまくいく丸

遊ぶときは遊び、学ぶときは学ぶ!

人生を楽しむために、仕事をしているんですから!

 

それでは、次の例はどうでしょうか?

 

  • (なんとなく)業務後に同僚と30分の雑談
  • (そんなに行きたくないのに)誘われると仕事帰りに食事に行ってしまう

 

 

ちょっと時間の使い方が、もったいないかも!

 

 

雑談するのも食事に行くのも大切です。

 

そこで、

 

お付き合いの時間や回数を減らすのはどうでしょう?

 

半分に減らすだけでも、多くの時間をつくることが出来ますよね。  

 

そして、作り出した時間で勉強に取り組みます。

 

次章では、時間の確保について見ていきます。 

勉強の時間を確保しよう!

 

 

働きながら勉強するには、意識して時間を作り出す必要があります

 

仕事以外にも、家事・家族との時間、趣味など・・・やることが沢山あります。

 

 

うまっきー
うまっきー

まずは、時間を確保することが大切です。

それでは「時間を確保する方法」を見ていきましょう!

今回は、3つに絞りました。

   

何かをやめる

「何かを始めようと思ったら、何かをやめる」

 

これが、時間を作るときの大原則です。

 

筆者は、朝5時に起きて勉強をしています。

 

しっかり眠りたいので、夜は9時過ぎには寝てしまいます。

 

つまり、夜遅くまで起きていることをやめたのです。

 

 

 

所長
所長

それでは、何をやめるべきか?

下にまとめてみました。

完璧を目指さず、出来ることからはじめましょう!

 

 

やめること内容
スマホ・テレビ特に「You Tube無限ループ」は危険。勉強中は、スマホやリモコンを机に置かない
残業人間関係も重要なので、時と場合によるが最低限にする
付き合い友人との付き合いはさておき、同僚との食事会などは控えめに

 

 

うまっきー
うまっきー

もちろん、全部やめる必要はないよ。

メリハリをつけるのが大切なんだね!

 

 

時間をつくることが出来れば、次はいかにパフォーマンスを上げるか?です。

 

次章で見ていきましょう。 

 

パフォーマンスを上げる

 

 

スマホや付き合いを減らして、勉強時間を確保しました。

 

そして、次に大切なのはパフォーマンス(集中力)を上げることです。

 

せっかく時間を作っても、集中していなければ効果は上がりません

 

 

うまっきー
うまっきー

貴重な時間だから、集中して勉強したいね。

そのために、どうすればいいのでしょうか?

次から見ていきますね。

 

リズムを整える

疲れた状態で何時間勉強しても、効果は上がらないでしょう。

 

まずは、パフォーマンス(集中力)を上げるために生活リズムを整えます

 

出来る限り、早寝早起きを心掛けます

 

 

夜勤してるから、早寝早起き出来ないんですけど…

 

所長
所長

夜勤は、本当に大変です!

筆者もグループホーム時代に経験しました。

リズム作りが大変ですが、短時間でコツコツ勉強したいですね!

 

家事や育児のある方もおられるでしょう。

 

社会人の勉強には、カンペキを求めるべきではありません。

 

筆者も時間確保が難しい日は、前日の復習を10分だけする!

 

など、ルールを決めています

睡眠時間は削らないで

 

 

もっとも重要なのは、

 

「睡眠時間を削ってはいけない」ことです。

 

 

うまくいく丸
うまくいく丸

ついつい睡眠時間を削ってしまいがち…

 

 

寝不足の状態では、いいことは一つもありません。

 

明らかに、翌日のパフォーマンスが低下します。

 

 

うまっきー
うまっきー

早く寝たら、次の日めっちゃ調子いい!

そんな経験は、誰にもありますよね!

 

睡眠を制する者は資格を制する!?

「早く寝て、次の日めっちゃ調子いい!」

 

この状態をなるべく多く作るのが、効率よく資格に合格する方法です。

  

「睡眠=パフォーマンスの向上」

 

上記のことを、しっかり押さえたいですね!

 

所長
所長

パフォーマンスが向上すれば、資格合格だけではありません。

人生が変わります!

 

筆者は、この書籍を読んで睡眠の大切さを知りました。

 

 

created by Rinker
¥1,760 (2024/04/27 13:55:34時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

簡単に本のポイントをまとめます。

 

「最高の睡眠」ポイント(筆者が実践していること)
  1. 寝る前に「脳を使わない」
  2. 毎朝しっかり目を覚ます(冷たい水で洗顔・うがい)
  3. お風呂に入って90分後に布団へ入る

 

1.「寝る前に脳を使わない」とは、スマホやテレビを見ないことです。

 

2.「しっかり目を覚ます=ちゃんと夜眠たくなる」

 

つまり、覚醒と睡眠は一体ということです。

 

 

所長
所長

1・2を実践するだけで、かなり睡眠の質が上がりました。

ぜひ、お試しください!

 

 

筆者の衛生管理者への挑戦については、過去の記事で取り上げています。

 

 

短時間からスタートする

最後のポイントは、勉強は短時間からスタートすることです。

 

 

所長
所長

ユーキャンのCM「スキマ時間で資格取得!」の通りです。

筆者の勉強時間は、「仕事がある日は40分。休日には2時間」です。

逆に、それ以上はしません(笑)

  

 

まずは、欲張らず「スキマ時間」で勉強してみましょう!

 

勉強のリズムが出来てくれば、自然と時間を延ばすことが出来るでしょう。

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、「資格試験の勉強時間を確保する方法」についてお話しました。

 

働きながらの勉強は大変ですが、合格した時の喜びも非常に大きいです。

 

最初はムリをせず、「スキマ時間」を作るところから始めてみましょう。 

 

 

うまくいく丸
うまくいく丸

それでは、今回のハイライトです!

 

 

今回のハイライト
  • 眠る前のスマホやテレビをやめる
  • 残業や付き合いは、できる範囲で減らす
  • 生活リズムや睡眠時間を意識する
  • スキマ時間からスタートする

 

 

筆者も、第1種衛生管理者の取得に向けて勉強中です。

 

一度不合格になっているので、今度こそ必ず合格します!

 

今回の記事が、少しでも皆様の参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

created by Rinker
¥1,760 (2024/04/27 13:55:34時点 楽天市場調べ-詳細)

 

うまくいく丸
うまくいく丸

睡眠を制する者は、人生を制す!

ぜひ、ご一読ください。