介護職が国家資格に挑戦してみた④~受験終了!ツッコミどころ多すぎの会場!?~

第1種衛生管理者

 

 

みなさん、こんにちは!

 

初任ケアマネの「ぽんてん」と申します。

 

これまで3回にわたり、衛生管理者受験についてお話してきました。

 

 

 

 

 

 

そして、ついに受験を終えて参りました!

 

自宅から会場まで、電車を乗り継ぎ4時間ほどの旅でした。

 

座りっぱなしで腰が痛いです(泣)

 

それでは、今回のテーマです。

 

第一種衛生管理者を受験した感想と、ツッコミどころ多すぎの会場について

 

 

これから受験しようと思っている方はもちろん、なんとなく興味ある方もご覧ください。

 

試験や会場へのアクセスなどについてもお話しています。

 

ちなみに私は「近畿センター」で受験しました。(全国7か所あるそうです)

 

本部、各センターのご案内

 

 

 

「近畿センター」は、会場へのアクセスが悪いことで有名です(苦笑)

 

いろいろツッコミどころも多い受験でしたので、是非とも最後までお付き合いください。

 

それでは今回のダイジェストです。

 

 

今回のダイジェスト
  • 試験は、思ったよりも難しかった
  • 会場の机とイスが「ちゃっちい」過ぎ(腰痛注意!)
  • なぜか試験官がスマートウォッチをディスる
  • 会場横のレトロな喫茶店
  • やはりアクセス難(近畿センター)

 

 

それでは、詳しく見ていきましょう!  

 

スポンサーリンク

感想

試験について

 

 

まずは、試験についてポイントです。

 

 

試験について
  • 思ったより難しいと感じた
  • 初めてみる問題もあった
  • 試験時間(3時間)は長すぎ。2時間後には、3分の2は退席している
  • 問題用紙の持ち帰りは禁止

 

 

私は、6年分の過去問を頭に入れて試験に挑みました。

 

それでも、初めて見るような問題も多かったです。

 

試験には、

 

ぜったい100点は取らせない!!

 

 

という問題が含まれています。

 

それは分かっていても、「ひねった問題」が多かったなと感じました。

 

 

ぽんてん
ぽんてん

試験では、難しい問題を見るとアセってしまいます

しかし、衛生管理者は6割取れたら合格

あまり気にせずに、次の問題に進むことが大切かもしれませんね。

 

 

また、問題用紙の持ち帰りは禁止されています。

 

当然ながら、受験票などへの書き込みも禁止です。

 

書き込んだ場合は、受験票を持ち帰ることができないとアナウンスされていました。

 

次に、会場周辺についてです。

(近畿センターで受験されない方は、「会場内について」まで読み飛ばして下さい)

 

会場周辺とアクセスについて

 

 

次に、会場周辺(近畿センター)とアクセスについてです。

 

ポイントをまとめました。

 

会場周辺とアクセスのポイント
  • 最寄駅から徒歩15分(遠い)
  • 雨なら迷わずバスやタクシーの利用を!
  • 試験会場横の「レトロな喫茶店」へ行くべし
  • 早めに到着しておくべし

 

 

何よりツッコミたいのは、アクセスの悪さです!!

 

最寄り駅から、徒歩15分です(汗)

 

周辺は住宅地なので、寂しさはないのが救いです。

 

私が受験した日は、とても良い天気だったので歩きました

 

しかし、雨や風が強い日ならば、

 

迷わず、バスやタクシーを利用して下さい!!

 

試験会場に到着する前に、体力が削られてしまいますからね・・・

 

次章は、今回のメインである?「レトロな喫茶店」についてです(笑)

 

レトロな喫茶店

周辺にはコンビニがあります。

 

しかし、一刻も早く会場入りしたいのが人情

 

事前に、お弁当を買っておくことをオススメします。

 

私は、試験会場のすぐ隣にある「レトロな喫茶店」で昼食を食べました。

 

 

 

 

お店は、試験会場のすぐ隣にあります。(ほぼ同一敷地内

 

12時に入店しましたが、6割ほどの埋まり具合でした。

 

満員で入れないということは無さそう。

 

味は、「おふくろの味」とコメントさせていただきます。

 

サンドウィッチなどの軽食はなく、比較的「ガッツリ系」ですね。

 

(一番軽いもので、「カレー」かな・・・)

 

「かつめし」を注文しましたが、男性の私でもお腹いっぱいでした。

 

女性には、少し多いかもしれません。

 

(もし、次に僕が注文するなら「ハヤシライス」かな?)

 

雰囲気は落ち着いており、店員さんも親切。

 

どこまでも「アットホーム」なお店です。

 

事前にお弁当を用意していなければ、ここで食事するのもアリだと思います。

 

隣のお客さんはコーヒーを飲みながら、ゆっくり勉強しておられました。

 

話のタネに、是非ともご利用ください。

 

次章では、会場内についてお話しします。

 

会場内について

 

 

会場内についてのポイントです。

 

 

会場内についてのポイント
  • 会場での食事・勉強OK
  • 机・イスがちゃっちい過ぎ(ざぶとん推奨)
  • 時計あり、試験中の水分補給OK
  • 「換気タイム」あるので、防寒必要
  • 帰りのバス時刻表あり
  • 試験官による「スマートウォッチ」ディスあり

 

 

まず親切なのは、会場が自由解放されていること。

 

お弁当を食べたり、勉強したりすることができました。

 

ただ、注意したいのは、 

 

イスが、とてつもなく「ちゃっちい」こと!

 

おそらく、コロナ対策のために個別の机とイスを購入したのだと思います。

 

私は、電車で4時間かかったこともあり、

 

翌日、腰が痛くなりました

 

可能ならば、ざぶとんを持参することをオススメします。

(車で来ている人も多かったです。荷物にならなければですが・・・)

 

また、会場には時計もあります

 

試験官が、

 

最近は、スマートウォッチが出回っていますが、会場では使用できません!

 

 

みなさんは、この言葉をどのように感じますか?

 

個人的には、「出回っている」という表現が不快でした。

 

僕も使用していますし…。

 

「スマートウォッチは使用できません」でよくないですか?

 

久しぶりに、「お役所」感を見ました。

 

また、会場ではコロナ対策の換気が行われます。

 

冬に受験される際には、防寒対策をおススメします。

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、衛生管理者を受験して感じたことをお話しました。

 

色々とツッコミどころの多い試験だったと感じます。

 

(主に会場へのアクセスの悪さと、試験官のスマートウォッチディスですが・・・)

 

それでは、今回のハイライトです!

 

 

今回のハイライト
  • 試験は、思ったよりも難しい
  • 会場へのアクセス悪さがハンパない(近畿センター)
  • 冬場は、防寒対策を
  • ツッコミどころの多い受験(アクセスとスマートウォッチディス)

 

 

 

これから受験される方の参考になれば、嬉しいです。

 

という私も、まだ合否を待っている状態です。

 

結果報告については、ツイッターなどでもお知らせしたいと思っています。

 

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村